娘が「進研ゼミ中学講座」を受講して半年が経ちました。
おかげさまで今の所、定期テストでは2連続1位という満足の結果をもたらしてくれています。
普段の学校の授業にも進研ゼミを予習、復讐に使い有効活用できている様です。
特に娘は予習の大切さを実感しており、「学校での授業の理解度が格段に上がった」と感想を述べております。
ということで先月あった半年払いの更新も迷う事なく再契約。また進研ゼミさんにお世話になる事にしました。(ウチは引き続きタブレットと紙のテキスト両方のハイブリッドスタイルです)
子供が楽しめるタブレット教材や紙のテキスト問題集、定期テスト対策の教材の豊富ささはもちろん、私達保護者に対しても配慮が行き届いており1年生からも受験対策の読み物、資料などの冊子も届きます。
娘が中学入学直後に学校から「中学校は高校入試の準備期間」と言われた通り1年生の成績から高校入試の内申書に記入されます。(何年時からの成績が記入さるるのかは都道府県により違います)
娘が中学入学直後に学校から「中学校は高校入試の準備期間」と言われた通り1年生の成績から高校入試の内申書に記入されます。(何年時からの成績が記入さるるのかは都道府県により違います)
そういった意味でも入学からすでに高校入試への戦いが始まっているのです。
しかし、こうした中学入学からの受験対策は子供だけではなく、やはり私達保護者が意識しているという事が非常に大切になってくるのではないでしょうか。
家庭内での配慮、意識付けや、高校入試の知識も頭に入れておかなくてはなりません。
そういった保護者の悩みなどの解決にに進研ゼミはとても役立ってくれます。
・自分の住んでいる都道府県の入試制度、各高校のデータの冊子。
・進研ゼミ受講者による合格体験記。
・「保護者通信」として親目線で知っておきたい勉強方法、受験対策冊子。
など様々な情報満載の冊子が配布されます。
私もこういった冊子の情報を元に娘の家庭学習の戦略をたてている訳ですが、これだけの充実した配布物を目にすると、1年時からの保護者の意識の大切さを再認識させられますね。
また、子供の勉強以外の要素も充実しております。
「赤ペン先生の添削問題」を提出するなどした時に貰える「努力賞ポイント」を貯め、そのポイントをご褒美として「努力賞プレゼント」と交換できます。
プレゼントの内容もポイント別に文房具からバッグ、またポータブルDVDプレイヤー、MP3プレイヤーまで、今時中学生が好きであろうアイテムが色々揃っております。
ウチの娘も自分の好きなブランドのリュックをゲットする為、頑張って「赤ペン先生の添削問題」をコツコツ提出しポイントを貯めております。
また、タブレット内でも勉強だけではなく受講者による「部活動掲示板」や「流行りものランキング」、「心理診断テスト」など勉強の合間に一息つけ、他の受講者と勉強以外を共有できるコミュニティも充実しております。
中学に入学するまで塾はもちろん通信教育も未経験だった私達家族にとって半年間進研ゼミを受講してみて、その様々な配慮の良さに少しビックリしたというのが感想です。まさに私達にとって至れり尽くせりの進研ゼミであります。
娘の更なるレベルアップのパートナーとして進研ゼミさんに今後も期待です。
・自分の住んでいる都道府県の入試制度、各高校のデータの冊子。
・進研ゼミ受講者による合格体験記。
・「保護者通信」として親目線で知っておきたい勉強方法、受験対策冊子。
など様々な情報満載の冊子が配布されます。
私もこういった冊子の情報を元に娘の家庭学習の戦略をたてている訳ですが、これだけの充実した配布物を目にすると、1年時からの保護者の意識の大切さを再認識させられますね。
また、子供の勉強以外の要素も充実しております。
「赤ペン先生の添削問題」を提出するなどした時に貰える「努力賞ポイント」を貯め、そのポイントをご褒美として「努力賞プレゼント」と交換できます。
プレゼントの内容もポイント別に文房具からバッグ、またポータブルDVDプレイヤー、MP3プレイヤーまで、今時中学生が好きであろうアイテムが色々揃っております。
ウチの娘も自分の好きなブランドのリュックをゲットする為、頑張って「赤ペン先生の添削問題」をコツコツ提出しポイントを貯めております。
また、タブレット内でも勉強だけではなく受講者による「部活動掲示板」や「流行りものランキング」、「心理診断テスト」など勉強の合間に一息つけ、他の受講者と勉強以外を共有できるコミュニティも充実しております。
中学に入学するまで塾はもちろん通信教育も未経験だった私達家族にとって半年間進研ゼミを受講してみて、その様々な配慮の良さに少しビックリしたというのが感想です。まさに私達にとって至れり尽くせりの進研ゼミであります。
娘の更なるレベルアップのパートナーとして進研ゼミさんに今後も期待です。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿