2020年12月30日水曜日

娘の冬休みの課題

  長い2学期が終わり娘も冬休みに入りましたが、今年の冬休みはまさに「ステイホーム」するしかありません。(ToT)

 親心として1年の娘の頑張りを称える意味で隣県の大型ショッピングモールでの買い物でご褒美をと考えたりしていたのですが、今のこのコロナ第3波の状況では県外はおろか、市外に出かける事すらためらってしまいます。^^;

 ということで、1年の疲れをしっかり取りつつ、このステイホームの時間を有効に活かす為、しっかりと勉強の方も進めてもらいたいと願っているのです。

2020年12月27日日曜日

2学期通知表の結果

  期末テスト、生徒会選挙も終わり、あと親として気掛かりなのは「通知表」の結果です。

 2年生ともなると、やはり高校入試の「内申点」を見据えての事となりますので、やはり気にせざるを得ません。

 実際に「内申点」の計算に入るのは学年末(3学期)の通知表の評定なのですが、学年末の評定は1、2学期の成績が大きく影響するのは言うまでもありません。

2020年12月19日土曜日

生徒会選挙の結果

 先日、ウチの娘も立候補している来年度の生徒会役員選挙が行われました。

 娘も選挙に勝ち「生徒会長」になるため精一杯選挙活動に邁進してきました。しかし全校生徒の投票による選挙であるため、思い通りに行かない結果である事も予想され、ドキドキの結果発表となりました。

 投票日の翌日の帰りの会に、放送で現生徒会長から発表があったそうなのです。

2020年12月12日土曜日

2学期末テストの結果

  先日実施された期末テストの結果が返ってきました。

 今回また学年1位を獲得すると11連続1位という事になる娘でしたが、その結果はと言いますと。。。。残念ながら2位という結果でした。(T-T)

 ついに連続1位記録が途切れてしまいましたが、1位はと言いますと、このブログでも書いてきましたライバルA君です。主要5教科では娘が学年1位でしたが期末テストは9教科のテストですので、今回の学年1位はA君ということになります。

 過去には逆パターンで9教科1位が娘で、5教科1位がA君という期末テストの結果も何度かありましたが、9教科合計で娘が負けたのは初でした。

 で、今回の結果は国96点、英100点、数88点、社94点、理93点、美98点、技家93点、音99点、保体85点の合計846点でした。

 反省点はまず数学です。1回の定期テストで必ず1つは難しい教科があるという傾向(先生方で話し合って決めているのでしょうか)に気づいていましたが、今回は「数学」だった様です。

 今回の数学は過去の入試問題からの出題が何問もあり配点も大きく、娘もその問題を落としての結果です。予想外の難問に対処出来なかった様で、数学のレベルアップが求められます。

 確かに最近は他の教科のレベルアップに力を入れていましたので、その点で数学は手薄だったのかも知れません。

 しかし今回9教科で1位になれなかった理由としまして「保体」が1番の原因だと感じました。

 以前に書いたように鬼の様に厳しい体育の先生が作成する100問のテストで、1学期のテストも90点台が1人もいなかったのです。

 その問題数の多さから本当に隅々まで勉強しないといけない事はわかっていた娘ですが、やはり予想外の部分からの出題が多数あり苦戦した模様です。^^;

 また、「時間との戦い」でもあり、最後には1学期間の授業の感想などもいくつも書かなくてはならないので、見直しの時間なんてありませんね。(^_^;)

 そして「保体」は男女の差ある性質の教科ですが、1年生の時は今の逆パターン(女子の先生は優しく、男子の先生は厳しい)だったのでA君と娘にとっては「お互い様」で、これを言い訳にする事も出来ません^^;。

 四の五の言わず頑張るしかないのです。(^_^;)

 あと、頑張り屋さんで、超目立つタイプの生徒であるA君があえて生徒会役員に立候補せず『勉強に専念』して望んだテストですので、やはりA君の頑張りを認めざるを得ません。


 もちろん娘も毎回フルで頑張ってテストに挑んでいる訳ですから、これからも相乗効果に期待してお互い更にレベルアップしてくれれば良いと考えております。

 そして順位も大切ですがこれからは点数ももっとハイレベルでの争いをしてくれる事を期待しております。


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

2020年12月5日土曜日

生徒会役員立候補

 2学期期末テストも終わり、その結果が気になる所ですが、娘にはもう1つこの時期頑張らなくてはならない事があります。

 それは来年度の生徒会役員の選挙です。

 期末テスト前に立候補をし、テスト期間中にポスターを3枚作成、演説文の作成、たすきに自分の名前を習字で書くなど、生徒会役員選挙の下準備をしなくてはなりませんでした。

 正直なところ学校にはテスト期間と少しずらして欲しかったという感もありますが ^^;、娘はテスト勉強時間を削り選挙の下準備に精を出していました。

2020年11月28日土曜日

実技4教科を考える

 只今娘は期末テスト発表中であります。

 今回も計画的に試験勉強を進めるべく、ホワイトボードにその日の学習計画を教科ごとに書き記しコツコツと頑張っておる訳ですが、期末テストという事で実技4教科も加わる9教科の試験勉強となり、計画性がとても重要になるテストとなります。

 そして主要5教科も実技4教科も合計点にすると同じ価値になりますので、11連続学年1位を狙う娘としては、期末テストでは実技4教科でいかに点数を稼げるかが非常にポイントとなるのです。

 学年順位の事だけを考えている訳ではありませんが、娘の「体育」などの様に、少し実技で不得意な教科がある子供にとっては通知表の点数を考えると、このペーパーテストで良い点を取る事はとても大切な事になるのです。

2020年11月22日日曜日

「Z会」と「進研ゼミ」の添削問題を比較

  つい先日中間テストが終わったのも束の間、娘の学校では早くも期末テストの発表が出されました。

 学校の定期テストばかりで思う様に「Z会」に取り組めていない感がありますが、今回「Z会」と「進研ゼミ」の添削問題を比較して見てみました。

 両社とも添削問題に定評がある事は周知の事実ではありますが、両社を経験した私と娘の感想でございます。独断と偏見ではありますがその辺りはご了承下さい(^_^;)。

2020年11月14日土曜日

中学生の睡眠

  今更ですが、「中学生は忙しい」という言葉の真意をひしひしと感じている今日この頃であります。

 学校、部活、習い事、宿題、自主勉強。。。通常の忙しさに今の娘にはプラスαの忙しさがあるのです。

 その1つは部活後の「勉強会」です。これは何かというと、娘の部活の顧問の方針で、『定期テストで1つでも順位が下がったら、部活後に開かれる「勉強会」に参加』というきまり事なのです。

 顧問の先生が2年生の学年主任という事もあってか、部員の学業に対しても熱心なのもあり、この様な会が開かれているのです。

2020年11月7日土曜日

高校受験を見据えての漢検「2級」受験

 中間テストも終わり、今月末からは期末テストと2学期も終盤に向かおうとしております。

 そして冬の始まりと共に世の中は受験シーズンとなっていく訳ですが、中学2年生の娘も少し早いですが高校受験対策に向けて始動となります。

 推薦入試での合格を狙っている娘ですので、内申書に対しての意識は1年生の頃より高く持っており、普段の授業、提出物、学級委員長など学校活動には熱心に真面目に取り組んで参りました。

 その甲斐あって1年生の内申点は44点と申し分ない成績で、更に部活動(美術部です)での都道府県レベルでの表彰もあり、またロータリークラブでのボランティア活動にも参加と、目標の「推薦入試で合格」のため日々努力しております。

2020年11月3日火曜日

『Z会』で迎える初めての定期テスト

  2学期中間テストの結果が返ってきました。

 これまでは「進研ゼミ」さんの力をお借りし定期テスト9連続学年1位の結果を残してきた娘ですが、10月から更なるレベルアップを狙い通信講座を「Z会」さんに変えた所でした。

 今回は通信講座を変えて初めての定期テストという事もあり、これまでの良い流れを止めてしまう事にならないかという不安もありました。

 期待と不安の入り混じる心境の中で結果は、数学97点、国語91点、英語99点、理科100点、社会96点の合計483点で学年1位でした。

 ということで、10連続定期テスト学年1位達成です。

2020年10月18日日曜日

「Z会」と「進研ゼミ」の定期テスト対策

  只今娘は2学期中間テストのテスト期間にあります。

 今回のテストで1位となると「定期テスト10連続テスト1位」となります。

 中学入学当初は1回でも「1位」になれればと思っていた位なのですが、今ではまさかまさかの結果を残しており、ここまで来るとなんとしても「10」という区切りのいい連続記録を達成したいと思っております。

2020年10月11日日曜日

「Z会」と「進研ゼミ」を比較

 この秋、娘の通信教育を「進研ゼミ」から「Z会」に変えました。

 その理由はズバリ「レベルアップ」です。

 学校の定期テスト、実力テストでは只今9連続学年1位という事で申し分ない成績を残していますが、この先高校、大学進学を考えると今の成績に甘んじている訳にはいけません。

 学校の先生もおっしゃる通り「上には上がいる」という事を念頭に置き、更なるレベルアップという事で「Z会」の受講を決めました。

2020年9月26日土曜日

漢検の結果から見える新たな課題

 先日、夏休み中に実施された「漢検」準2級受験の結果が返ってきました。

 いつもの個人受験なら結果報告書が郵送で届く前にwebで合否結果を知る事が出来ましたが、今回はコロナの影響もあり娘は団体受験にしましたので、学校の担当の先生から渡される結果報告書から結果を知る事となりました。

 合格の自信はあったものの、少し難しかったというだけあり合計得点は178点と過去最低となってしまいました。しかしながら合格基準が140点以上でありますので、まだ余裕を持って『合格』であります。

2020年9月16日水曜日

システム国語の成果を実感

 先日、2学期最初に実施された実力テストの結果か返ってきました。

 国語97点、数学96点、英語98点、社会94点、理科88点、合計473点でした。

 目標としていた合計点485点以上には少し遠い点数となりましたが、また学年1位となり、これで9連続学年1位となりました。

 1学期の期末テストの5教科の合計が484点でしたので今回はそれ以上と意気込んでいましたが、やはり「実力テスト」という事で思う様に点数が稼げせんでした。

2020年9月5日土曜日

『進研ゼミ』退会

 タイトルにある様に娘は『進研ゼミ』を退会します。

 その理由はと言いますと、以前からこのブログでも言ってきましたが通りズバリ「レベルアップ」です。

 学校のテスト、成績は親からしても申し分ない位の結果を納めている娘ですが、将来の高校、大学受験を考えると更なるレベルアップが必要と以前より考えていました。

 ブログでも紹介した「最高水準問題集」などレベルの高い教材などをプラスαで使用しレベルアップを図っていましたが、この度、進研ゼミの更新の時期(我が家は半年払い)が来たのをきっかけに通信教育も見つめ直してみたのです。

2020年8月21日金曜日

娘の進路

 コロナ禍で少し短くなった娘の夏休みも終盤を迎えようとしています。

 部活動に勉強にとなにかと忙しい中学生ですが、2学期に入るとすぐに学力診断テストがあり、また10月、11月になると中間テスト、期末テストと続きます。

 そしてその忙しい分、時の流れも速く感じ、あっという間に3年生を迎えるのではないかと予感しています(^_^;)

 という訳で娘は3年生になって困らない様今の時期から受験対策をしています。

2020年8月4日火曜日

漢字検定団体受験

 コロナ禍で混乱した1学期も終わり、私達の地域でも少し短縮された夏休みが子供達のもとに訪れました。

 しかし夏休みと言えど、中学2年生となると部活動の中心的存在となり、これまでより忙しい夏休みになってしまいます。

 ウチの娘も部活動(文化部です)の部長に任命され、約30名の部員をまとめながら自らも作品造りに励んでいる所です。

 しかし、高校受験を来年に控えた2年生は勉強の方もレベルアップを図らなくてはならず、毎日部活に勉強にと、スケジュールがいっぱいです。(^_^;)

 そして娘の場合、この夏休みの8月20日に「漢検」の受験も控えており、只今最後の追い込みをかけている所でもあるのです。

2020年7月18日土曜日

先生によるテストの傾向

 1学期の期末テストの結果が返ってきました。

 前回の学力診断テストでは、休校期間中のレベルアップ作戦の成果が娘なりに少し感じられましたので、今回の期末テストでも更なる結果をと期待が持てるところでもありました。

 で、結果はといいますと。。。国語93点、数学98点、英語100点、理科98点、社会95点、保体84点、技家99点、音楽99点、美術98点の合計864点で今回も学年1位を獲得しました。5教科でも1位でした。

 合計点も過去最高となり(これまでの最高点より約20点アップ)、これで8連続学年1位となりました。

2020年7月1日水曜日

リビング学習卒業

 娘の学校では1学期の期末テストが始まりました。コロナウィルスにより大変混乱した1学期でありましたので、子供達にとっては踏ん張りどころのテスト期間であります。

 そんな中、今回のテストより娘の勉強方法が変わりました。

 それはタイトルにある様に、幼少期から続けてきた「リビング学習」をやめ、自分の部屋での「自室学習」へと変化した事です。

2020年6月21日日曜日

定期テスト8連続1位に向けて

 先日の学力診断テストで見事学年1位を獲得し定期テスト7連続1位を達成した娘ですが、喜びも束の間、もう1学期末テストの発表の時期が来ました。

 1学期は休校の影響で中間テストが中止された為、「テスト発表期間」もどこか久しく感じられます。

 学期末テストは9教科でありますから、他のテストより勉強量も大幅にアップしなければなりません。それに休校の影響で授業の進度も多少スピードアップされた様で、最近の娘の予習、復習もかなり詰め込み状態の様に見受けられました。ですから確実に子供の家庭学習にも休校のしわ寄せが来ており、私たち親も出来る限りのサポートを心掛けたいものです。

 という訳で我が家では以前にも紹介した「脳に良い影響を与えるお菓子」である、チョコレートとラムネを常備し、娘のテスト勉強を見守っているのですが、今回はさらにもう1つ2つ「脳に良い食べ物」ご紹介。

2020年6月6日土曜日

レベルアップ作戦の効果はいかに

 学校の通常登校が再開してまだ間もありませんが、娘の学校では先週から「学力診断テスト」が実施されました。

 ウチの娘は長い休校を利用し、学校の授業よりも発展した学習をという目的で、数多く難問に取り組み、学力のレベルアップを図ってきました。

 今回実施された「学力診断テスト」は中間テスト、期末テストの様に学校の先生が作るテストではなく、業者の作成したテストとあって、その成果を試す良い機会だと思っておりました。

 特に国語は初めて読む文章からの問題とあって休校期間中の取り組みがとこまで身についているか試される絶好の機会です。

2020年5月23日土曜日

出口先生の『システム国語』で確かな読解力を

 最近の娘は、レベルアップを狙い、もっぱら「最高水準問題集」に取り組んでいる所でありますが、今、この難問に挑戦するという事の重要性を身にしみて感じている訳であります。

 前記事にも書いている通り、難問に挑戦する事から如実に見えてくる娘の「課題」。これを「課題を発見できて良かった」とポジティブに捉え、前に進むため対策を講じている所であります。

 英語、社会に続き、次に課題が見えてきたのは国語の「文章読解力」です。学校のテストとは一味二味違う問題を解いていく中でも、今1番と言っていい程レベルの違いを感じています。

2020年5月19日火曜日

社会科のレベルアップに向けて

 緊急事態宣言が多くの地域で解除されました。休校だった学校も分散登校に始まり、通常登校に向けて徐々に進み出しました。

 とは言え、先の不安はまだまだぬぐい切れず、家庭学習のになう負担はまだ大きい様です。

 という訳でうちの娘も1日おきの登校、週末は3連休とまだ休日の割合が多い中、引き続き各教科のレベルアップに取り組んでいます。「最高水準問題集」で難関私立高校の入試問題に取り組む中、溢れ出る課題に対処するため、我が家なりの対策を講じている所であります。

 前記事の英語に続き今回は「社会科」でありますが、「プラスα」の知識が必要であるという事は英語と同じ、いえ、それ以上であります。社会科の性質上、その知識量は最重要ポイントであります。

2020年5月8日金曜日

『キクタン』で英語の基礎を固める

 休校が始まって以来「最高水準問題集」で各教科の難問に取り組んでいる娘ですが、さすがに毎回思う様に問題を解いている訳ではありません。教科によっては某難関私立高校入試の難問を見事にいくつも正解をだし私を驚かせる事もありますが、逆に今後の課題が明確に現れる結果もたくさんあります。

 ウチは公立中学ですので、やはり学校の授業の知識だけで難関校の問題に挑戦しようとすると難しいことが多々あるのです。学校で習った事以外の「プラスα」の知識がもっと必要であるという事を実感しています。

 まず目に付いたのが英語です。文法どうのこうの以前に、知らない「単語」が出て来て問題を解けない事があります。

2020年5月3日日曜日

休校を逆手にとる家庭学習

 緊急事態宣言の延長も決定し、私たち国民は更に我慢を強いられる事となりました。それに伴い私たち保護者の悩みの1つである子供の学校も再開のメドが立たず、「9月入学」なんてワードも登場し、混乱は一層大きくなりそうです。

 うちの娘も、いまだかつて無い長〜いお休みに戸惑いを見せながらも、生活リズムが崩れない様に得意の「計画的学習」ならぬ「計画的生活」で毎日の長い時間を過ごしております。

 学校から配布された宿題セット、進研ゼミ、ピアノ、適度な運動と真面目に毎日コツコツとこなしておりますが、流石にそれでも時間は余ってしまいます。


 ですから、この休校中うちでは「勉強レベルアップ期間」とし「難問」を数多くこなす。

2020年4月28日火曜日

関 正生 先生の英語授業で納得!

 世界中で自粛生活が続いています。一人ひとりのマナー、常識が問われていますが、家の中での過ごし方も工夫を凝らさないと、長期戦に耐えられない様相を呈しています。

 という訳で、休日巣ごもり状態の私も、この時間を有効に使い自らをスキルアップしようと「勉強」(?!)をする事にしました。

 このような状況を予測して買い溜めしていた本の中の1冊に『世界一わかりやすい中学英語の授業』という本があるのです。

 著者はスタディサプリの英語講師でお馴染みの関正生先生です。

2020年4月19日日曜日

進研ゼミ『AI学習アシスタント』を検証

 新年度になり、進研ゼミ中学講座もサービス内容を一部新しくし、子供たちの学習をよりサポートしてくれる様になりました。

 その中でもひときわ存在感を放つのが進研ゼミの目玉サービス『AI学習アシスタント』です。専用タブレットの「チャレンジパッド」に接続して使用します。

 我が家にはAIスピーカー的な物はまだ1つも無いため、この『AI学習アシスタント』に多少の興味を抱いておりました。

2020年4月8日水曜日

休校延長に手厚く対応する『進研ゼミ』

 コロナウィルスの蔓延により遂に「緊急事態宣言」が政府から出されました。これに伴い更に学校の休校が延長となったという地域も多い様です。

 自粛疲れなんて言葉も耳にする様になりましたし、早く学校が再開され、友達とまた顔を合わし一緒に勉強したいというお子様も多いかと思われます。

 また、保護者の方も更に子供のお世話が続く事となり、経済的にも、精神的にも更に負担を強いられる事となりました。

 しかし、やはり心配なのは学校が始まらない事で起こる授業の遅れや、子供達の学力の低下の問題です。

2020年3月29日日曜日

1年生の内申点

 先日、3学期の終業式が行われ、娘の中学生活最初の1年が終了しました。

 一斉休校の影響で登校自体も久しぶりな上、式もコンパクトにまとめられ、少し寂しさの混じった1年生最終日となった様です。

 しかし子供にとって1番気になる所といえばやはり『通知表』ではないでしょうか。

 以前にも書きましたが、1、2年生の3学期、3年生の2学期の通知表の成績は高校入試の内申書の「内申点」として評価の対象とされます。(どの学年からの成績なのか、また計算方法等、都道府県により入試制度は異なります)

 ですから1、2学期の通知表に比べると直接入試に関係してきますので、保護者としても多少ナーバスにならざるを得ません。

2020年3月20日金曜日

ライバルっていいね!

 小中高校の一斉休校が継続されている中、娘の学校から学級の連絡網より「担任先生による家庭訪問」実施の連絡が入りました。

 もちろん突然の連絡によるものですから、保護者の不在を前提に置いたものと考えられます。

 ですから逆に子供にとっては先生と1対1かもしれない家庭訪問ということで複雑な心境だった事でしょう。しかも学年末テストの成績表を持参しての先生の来訪というドキドキの家庭訪問です。(^_^;)

 ウチの娘にとっては定期テスト6連覇がかかっており、有終の美を飾れるか親としても注目でした。

2020年3月15日日曜日

「学力日本一!」秋田県東成瀬村のすごい学習法

 小、中、高の一斉休校により子供達の家庭学習がより注目されている昨今、本屋さんである1冊の本が私の目に止まりました。

 「学力日本一!秋田県東成瀬村のすごい学習法」

 秋田県の東南端の内陸部、県内でも屈指の豪雪地帯である東成瀬村。人口約2500人でコンビニが1軒あるのみ、スーパーマーケットや書店も全くありません。もちろん民営の塾も無く(村営の塾が1つ有り)交通の便も良いとは言えない山間部の村ですが、今では国内外から年間400〜600人もの教育関係者、メディアが取材に訪れるという事です。

 その理由は書籍のタイトルにもある様に「学力日本一」と称される所にあります。

 文部科学省が実施する全国学力テストに於いて、ずっとトップクラスの秋田県の中でもこの東成瀬村の中学校が1番、小学校もそれに並び素晴らしい結果であるというのです。

2020年3月7日土曜日

褒め方の工夫

「褒め方の工夫」なんていったら、なんか意識して褒めるみたいで嫌な感じですが、私達親は感情に任せて発言してしまったり、怒ってしまったり。。。また、せっかく褒めてあげようと思っていても上手く表現出来ずに、逆に子供に嫌な思いをさせてしまうなんて事もあります。

 大人相手だと、うまく理解してくれたり、心広く受け止めてくれる人もいるかもしれませんが、子供は言葉を素直に受け入れてしまう事があるため、親はある程度考えて発言しなくてはなりません。

 我が子にうれしい思いををさせてあげるためにも、発言に「工夫」を凝らさなければいけない時もあります。

2020年3月2日月曜日

やってて良かった通信教育

 只今日本は混乱の時期を迎えています。

 小、中学校、高校の臨時休校により子供達はもちろん、その保護者も突然に不安と混乱を突き付けられました。あまりにも突然で、文句を言う間もなく決定してしまい唖然としてしまいましたが(^_^;)。。。

 いちばん心配なのはこれからの子供の家庭生活です。途中、登校日は何日かあるかも知れませんが、予告もなく突然夏休みと同じ位の期間のお休みが降って湧いてきたのですから、親の対応も追いつきません。特に小学生の子供をお持ちのご家庭のお悩みは察するに余りあります。

2020年2月22日土曜日

本当の計画的学習とは

 娘の学年末テストが発表されました。

 ということは、1年生もあと約1ヶ月で終わるという事で「早いな〜」としみじみ感じる今日この頃です。

 娘は「6連覇」を目標にいつものように計画的にテスト勉強を始め、1年の有終の美を飾ろうと頑張っております。


2020年2月13日木曜日

漢検「準2級」への挑戦スタート

 近年、娘にとって年1回の恒例となっている6月の漢検受験への試験勉強開始の時期がやって参りました。

 小3での8級受験から1段づつ階段を登り(順番に受験しなければならないルールが有る訳ではありません)今回、中2で「準2級」の受験(予定)となります。

 「準」とか「2級」とかいう言葉の響きに、私的に”ここまで来たか”という感慨深げなものを感じつつ今回も『漢検』から出版されている「漢字学習ステップ」の準2級版を購入しました。

2020年2月1日土曜日

脳を鍛える練習曲

 ウチの娘の唯一の習い事「ピアノ」。

 娘の場合かなり珍しい「ジャズピアノ」をやっています。

 世の中の音楽の中でも一番と言っていい程即興演奏の割合が高い音楽「ジャズ」です。

 しかし、即興演奏が多いといっても、そもそものピアノを弾く演奏技術があつてこその即興演奏になります。

 なので、ジャズをやっているとは言っても、まだ中学1年の娘の自宅での練習の大半はクラシックピアノの「基礎練習」です。

 勉強でもスポーツでも音楽でも「基礎」はとても大切ですからね。

2020年1月20日月曜日

1位の魔法

 世間ではこの時期、大学センター試験や中学受験の話題で賑わっていますが、ウチの中学校でも慎ましやかに3学期の学力診断テストが実施され、その結果が次々と返ってきております。

 学年順位の出るいわゆる定期テストで、只今4連覇中の娘にとりましても連続1位記録更新のために気を抜けない大切なテストです。

 で、テスト終了の翌日から早速テストの返却が始まり、いつもの様に娘もライバルのA君(娘と1位、2位を争っている男の子)と、その友人を介してのテスト結果の情報戦を繰り広げていた訳です。

2020年1月11日土曜日

我が家のインフルエンザ予防法

 新しい年が始まり、気持ちも新たにスタートを切った方も多いと思われますが、皆さんお体の調子はいかがでしょうか?

 何かと体調を崩しがちなこの季節、中でも一番神経質になってしまう心配事。「インフルエンザ」の流行期がやってきました。

 受験生の皆さんはもちろん、大切な行事ごとのある方は決して感染したくない病気ですね。

 自身の体調が回復したとしても感染の可能性のある期間は学校、仕事などお休みしなければならなくなり、1人自宅でもんもんとした時間を過ごさなくてはなりません。

 そんなインフルエンザの予防策としてこの冬から我が家に登場したのが『緑茶』でございます。

関連記事