2023年12月26日火曜日

2年生2学期三者面談&成績表

 早いもので2年生も2学期が終わりました。

 12月は模試の実施もありませんので気になる娘の勉強事と言えばやはり「三者面談」と「成績表」になります。

 来年度の大学受験を見据え、今からでも出来るだけ準備をしておきたい所ですので先生からどんな言葉が出るか気になる所でした。

2023年12月19日火曜日

京都旅行

 先日家族で京都へ旅行に行ってきました。

 旅行と言ってもいわゆる大学の下見を兼ねた(京大を受験すると信じて ^^; )旅行であります。

 娘の場合オープンキャンパスにも参加していませんし、我が家は同じ西日本とはいえ京都大学とはかなり距離があり、実際の道中への不安もありますので、受験当日困らない様にと行って参りました。

2023年12月13日水曜日

2年生11月進研模試結果

 11月に実施された進研模試の結果が出ました。

 前回の7月の模試では第1志望B判定をだしていおり、今回は自己採点でも前回より少し上がっていると聞いていましたので、またB判定以上を来たいしておりました。

2023年12月2日土曜日

志望校別過去問添削指導

 受験シーズンも真っ只中という季節になりました。

 娘の学校では2年生も来年度の受験に向けてある講義が始まった様です。

 準難関大学以上の志望者を対象とした学校別の過去問添削指導です。

 準難関大学とは広島大、千葉大、大阪公立大などから差し、その志望者で進研模試C判定以上が条件となっているらしいです。

2023年11月23日木曜日

2年生第2回駿台全国模試結果

 先月中旬に実施された駿台全国模試の結果がでました。

 この模試は以前の記事でも書いた通り、娘の学校の文系クラスでは数学の選択問題が未習範囲という事で、受験前からモチベーションが下がってしまう様な複雑な心境でありました。

 更に受験後も娘本人から「終わった。。。」という言葉が出る程難易度の高い模試であったそうです。

 しかしながら前回の駿台全国模試では娘は偏差値64の京大B判定と健闘していた為、それに近い結果をやはり求めてしまいます。

2023年11月1日水曜日

2年生2学期中間テスト結果

 2学期中間テストが終わりました。

 もう校内テストにつきましては、毎回全く心配する事の無い程の好成績を残している娘でありますので、今回は各科目別の点数をほとんど聞く事も無く、最終的な平均点だけ娘の口から聞く事になりました。

2023年10月26日木曜日

英単語帳をレベルアップ

 長い2学期も半分を過ぎました。早い生徒は2年生でももう大学受験に向けて動き始めるのではないでしょうか。

 そんな中ウチの娘も徐々に難しくなる学習や模試に対応する為、2冊目の英単語帳を購入する事にしました。

 英単語を覚えるのも一つひとつの積み重ねでありますので早い時期からと考えての事です。

2023年10月16日月曜日

未習範囲のある模試

 先日、娘の学校では第2回の駿台全国模試が実施されました。

 前回同様今回も第一志望B判定以上が取れる様にと願っていましたが、模試の前日に娘からビックリする事を聞かされました。

 「数学で、まだ習っていない所がある」

 一瞬「???· · ·」となってしまいました。

2023年9月27日水曜日

2年生第2回河合全統模試結果

 夏休み中に実施された河合全統模試の結果が出されました。

 これまで娘は進研模試、河合全統模試、駿台全国模試、全て回を重ねるごとに偏差値を上げてきました。

 今回河合全統模試も自己採点では「今まででは一番良かった」と言っており、また今回も偏差値アップが期待出来るところでした。

2023年9月23日土曜日

『こころ』を読み解く

 運動会が終わりひと段落したと思いきや、娘にはもう一つ大きなイベントが待っていました。

 国語の授業の「班活動」と言ってしまえばそれまでですが(^_^;)娘にとってはかなり労力のいる班活動が待っていました。

 娘の学校では伝統的にこの時期になると、国語の授業で夏目漱石の文学作品『こころ』を深く研究し、5つの班に分かれてそれぞれの班が与えられたテーマを基に、1時間みっちり研究結果を発表をするという授業が行われるのです。

2023年9月9日土曜日

3年連続

 またこの季節がやってきました。

 暑い暑いと言えどさすがに猛暑日となる日は少なくなったこの季節(^_^;)

 夏休みの宿題であった「読書感想文」の校内審査が行われコンクールに出品する作品が数点決められる時期でもあります。

 そして今年も娘は国語の先生から呼び出され、嬉しい報告を受けたそうです。

2023年9月5日火曜日

2学期課題テストの結果

 2学期始業日に実施された校内定期テストのひとつである「課題テスト」の総合結果が返ってきました。
 
 その名の通り夏休みの宿題を基に作られる主要3教科のテストであり、いかに真面目に宿題をやったのかが問われるテストです。

 前の記事にも書いた通り数学は夏休みの宿題であった青チャートの問題と答えがそっくりそのまま出題され、真面目にこなした娘は96点という高得点を取っていました。

2023年8月29日火曜日

夏休みの成果

 娘の長くない(^_^;)夏休みが終わりました。

 高校生は2学期の始業日が早く、また夏休み中も課外がある為、実質約2週間のお休みでありました。

 只今の娘は運動会の応援団?らしきものに入っている為、放課後もその練習にいそしんでおり勉強はひとまず休憩中であります。

 しかし今年の夏休みは娘にとって来年の受験に向けての『勝負の夏休み』と位置づけられており、特に勉強を頑張った夏休みでありました。

2023年8月17日木曜日

2年生7月進研模試結果

 7月上旬に実施された進研模試の結果が出ました。

 今の所、各模試ごとに毎回偏差値を上げている娘ですので今回も期待されましたが、自己採点ではあまり良くない点数だったそうなのです。

 なので良くて現状維持くらいと予想しておりました今回の結果は。。。

2023年8月3日木曜日

総合的な探求の時間

 ほんの少し前の話になりますが、娘は学校のグループ活動で隣の市の大学の講義を受ける機会をもらいました。

 というのも、昨年度から高等学校で始まった『総合的な探求の時間』で娘は「法学」をテーマにグループで学びの活動をする事になった様なのです。

 本当は志望学部の文学部に合わせたテーマで活動したかったらしいのですが、人数の関係でジャンケンに負け「法学」に回されたのだそうです(^_^;)

2023年7月30日日曜日

『Z会』の良問にこの夏を託す

 娘は夏休みに入り、課外に野球応援と暑くても充実した毎日を過ごしています。

 と、学校行事は良しとし、この夏の娘は三者面談で担任の先生からも言われた通り「勝負の夏」なのであります。

 ということですが、実際まだ2年生という事で、どれだけ先生の言葉を本気で受け入れられるか、そこがまた難しい所なのですが(^_^;)

2023年7月18日火曜日

1学期三者面談&成績表

 今年の夏も想像以上の暑さになりそうでうんざりしている今日このごろですが(^_^;)娘の学校では三者面談が行われました。

 担任の先生は若い女性の先生で今回も妻から聞いた話になりますが、2年生ともなると、更に大学受験の話が具体化してきた様です。

2023年7月10日月曜日

1期末テストの結果

 早いもので娘の2年生1学期も終わろうとしています。

 学期末と言えば期末テストと成績表ですが、まず期末テストが返ってきました。

 校内定期テストについては私が心配する事のない程、毎回安定した成績を残してくれる娘ですが、今回もまたいつも通りの結果を出してくれた様でした。

2023年7月4日火曜日

2年生第1回河合全統模試結果

 5月に受験した河合全統模試の結果が出ました。

 模試の結果が出るのにはだいだいどの模試も1ヶ月はかかるので少し記憶から無くなっていた感もありますが(^_^;)ようやく結果が出た様です。

 自己採点の結果と例年の傾向からある程度偏差値は予測していた娘だった様ですが、今回はかなり予測とは違う結果になった様です。

2023年6月20日火曜日

関西難関三大学OCツアー

 蒸し暑い日が続き、夏の訪れが間近に近づいていると感じます。

 中間テストが終わったかと思うと今度はもう期末テストの期間に入り、そうこうしている内に1学期が終わり、そして夏休みが始まります。

 そんな少しせわしい時期の中、娘が学校から夏休み中のイベントに関するプリントを持って帰りました。

2023年6月16日金曜日

見たことのない順位に驚愕

 中間テストが終わり娘の学校では各家庭に郵送で試験結果が届けられました。

 ウチは2年生ですので昨年からこのシステムを経験しておりますが、1年生の親御さんにとっては初めての経験であり少々戸惑いもあると聞きます。

 もちろん「郵送」でという事もそうですが、中には子供が中学時代とはケタ違いの順位を取ってきてしまい、驚きを隠せない親御さんもいると聞きます。

2023年6月14日水曜日

国公立高校生の割合

 突然ですが、勝手なイメージや思い込みから大きな勘違いをしていたって事ありませんか?

 私はつい最近また1つある勘違いをしていた事に気付きました。

 ネットやテレビでの勉強系の話題では都会の「私立学校」が多く登場している事などから、もう近年ではほとんどの都道府県で勉強の方でも私立学校が上位を占めているのではないかと思っていました。

 スポーツの世界では完全に私立優位の世の中になっていますから、勉強の方でも私達の住んでいる地方以外はもう殆んどそうなっているのではと、そんなイメージを抱いていました。

2023年6月6日火曜日

自称進学校とは

 娘の高校は地域ではトップ校でありますが、都会の進学校に比べると全ての面においてかなり違う所があります。

 なので世間一般で言う、いわゆる「自称進学校」であると思われます。^^;

 娘と話していると、どうやら生徒自身もその事を自覚している事が感じられ、保護者としても子供のモチベーションの低下が危惧されます(^_^;)

2023年6月3日土曜日

2年生1学期中間テスト結果

 2年生となって初めての校内定期テストであった中間テストの総合結果が返ってきました。

 この結果は1年時と同じく一旦学校で生徒一人ひとりに結果を確認させた後、各家庭に郵送で届けられます。

 まだ我が家には届けられていませんが、娘からの報告で私は結果を知りました。

 2年生になりクラスが文理に別れ、テストの科目が違い、数学のテストも文理で内容が違うなど1年時とは違う形式での定期テストとなりました。
 
 成績表も自分の点数や平均点と、文理ごと、また学年全体の平均点の度数分布表3つが記されてあった様です。

2023年5月30日火曜日

受験体験記が読める本

 現代はネット社会であり、いつでもどこでも手元で欲しい情報を手に入れる事が出来ます。

 私も日常生活において様々な情報をネットで入手し役立てていますが、こと受験情報に関してはより多くの貴重な情報を仕入れさせてもらっています。

 ですが場合によってはあえて紙媒体の『本』の方から情報を得る事もあります。

 やはり「読み物系」のものはネットサーフィンであちこち移動するより、既にまとめられている1冊をじっくり読む方が落ち着いて読めて良いものです。

 今から紹介する「受験体験記」などもいろいろな方が自分の体験をネットにあげており無料で読む事ができますが、本で読んだ方が楽しめながら情報を得られる気もします。

 ということで私は来年度の娘の受験を見据え2冊の本を読んでみました。

2023年5月26日金曜日

大学群の略称

 我が家をはじめ、子供が高校1年生から2、3年生になるにつれ家庭内、保護者同士の間でも進学の具体的な話題が増えていることと思います。

 そんな中、話題の中で知らない単語を使われて困った事はないでしょうか。
 
 私なんかは、自分自身が大学を出ていませんので学校、受験に関する知識はほぼ皆無に等しく、慌てて後で調べるって事もしばしばです。(妻もですが。。。^^;)

 まず大学の名称もそうですが、略称なんて当然知らず、今や娘の第2、3志望になっている大阪大学と神戸大学も、略して阪大(はんだい)、神大(しんだい)であるという事を娘が高校生になるまで知りませんでした。

 あと、旧帝大も7大学の名称どころか「旧帝大」そのものを知らないレベルでしたし(^_^;)

 ということで ^^; 今回、よく使われる同レベルの大学群の略式名称を調べてみました。

2023年5月25日木曜日

勉強する時に脳に良い飲み物

  以前から勉強時に脳に良い食べ物としてチョコレート、バナナ、ラムネなど紹介して参りましたが、食べ物よりも口に運ぶ回数は多いであろう「飲み物」について紹介です。

 「水」の重要性については以前に紹介させてもらいました

 ウチの娘も勉強時の「水」は必需品で、机の上には必ずコップに水を入れて勉強しております。(なぜか娘は無類の水派なのであります ^^; )

 ただ、水より何か味がある方がいいという方はたくさんいると思いますし、その他の栄養分も入っておりますので今日は水以外の飲み物を紹介します。

2023年5月24日水曜日

中間テストの位置付け

 中間テストが終わり、続々とテストが返ってきております。

 やはり、「2年生」とあって1年生の時と同じという事は無く、娘も「少し難しくなっている」との感想でした。
 
 ですが2年生になり初めての校内定期テストという事で、テスト期間中は少し意欲的な頑張りが私の目にも見えた娘でもありました。

2023年5月23日火曜日

都道府県別入学者数

 子供の大学進学は親にとっても子供にとっても人生の大きなイベントとなります。

 大学の所在地によっては実家から学校に通える子供さんもいれば、親元を離れ初めて一人暮らしをするという子も多くいると思います。

 ウチの娘も今の所は地元の大学には行く考えは無く、一人暮らしは間違いないと思われますので志望校合格の暁には親としてそちらの心配もしなくてはなりません。

 ということで、大学にはどの都道府県の高校生、浪人生が多く入学しているのかと疑問に思い調べてみました。

2023年5月22日月曜日

『文学部』って?

 娘の志望大学については先日書かせてもらいましたが、今回志望学部についても書かせてもらいます。

 将来のビジョンがまだ不明瞭な娘は当然のことながら志望学部も今の所まだ曖昧なのであります。
 
 今のところ、法曹の仕事に興味がある訳ではなく、経済、教育にも興味がある訳ではありませんが、ただひとつ文系の娘に興味、関心のある分野があります。

2023年5月21日日曜日

E判定の真実

 新しい学年となり、はや1ヶ月以上が経ちました。

 これからは娘の学校でも毎月の様に全国模試が実施されます。

 全国模試と言えばやはり気になるのは偏差値、そして志望校判定です。

 我が家の様にこの判定に一喜一憂しているご家庭も多いかと思われますが ^^; 、この合格判定に意外と知られていない事実があります。

2023年5月20日土曜日

娘の家庭学習必須アイテム

 2年生初めての校内定期テストとなる1学期中間テストが終わりました。

 校内の定期テストの場合、テスト前に1週間テスト期間が設けられたり、月曜から金曜日まで1週間もの間テストが実施され、またその期間は午前中で帰宅するなど、家庭学習の時間を多く取る事が出来ます。

 今回、新しいクラス新しいメンバーの手前、多少気合の入り方が違うと感じさせられた娘でありましたが(^_^;)、この1、2年間の娘の家庭学習には欠かせない大切なアイテムがあります。

2023年5月19日金曜日

浪人生の減少

 日本の「浪人生」が年々減少しているらしいです。

 その理由のひとつとしてやはり「少子化」に伴う受験者数の減少があるそうですが、その他にも不景気による経済的な理由で第一志望に受からなくてもその他の合格した大学に行くという社会的問題もあるそうです。

 あと、単に大学の学校数が増えて定員が増えているという事もありますが、難関私立大学に見える推薦入試の増加などで一般入試で受験する人が減っているという見解もあります。

2023年5月18日木曜日

京大志望の理由

 一時期前ふと思った事がありました。

 「いつから娘の進路に『京都大学』というワードが出てきたのだろう?」と。

 思い返せば中3の高校受験期に学校から書かされた進路調査の様なものに、なぜか志望大学の欄があり、そこに娘が「京都大学」と書いていたのを見たというのが初めてでした。

 それまで私の口からも京都大学なんて名前を一度も出した事はなく正直ビックリしましたが、とりあえず中学ではほぼ学年1位という自負もありましたので『夢は大きく』という事で受け止めていました。
 

2023年5月16日火曜日

地方公立高校の内部二極化

 日本の抱える大きな問題の一つに『少子化』がありますが、この問題は子供の学校の学力問題にも影響しています。

 私達の住んでいる地方の学校では生徒数の現象により、学校の廃校、合併問題が深刻化しております。

 娘の学校でも今年度入試倍率が遂に1倍を切り(娘の年は丁度1倍 ^^; )定員を割る状態となってしまいました。

2023年5月11日木曜日

令和4年度進学結果

 娘の学校の昨年度の進学結果が学校新聞を通して発表されました。

 娘本人には直接関係無いにしても、我が校の先輩の進学先は娘としてもやはり気になる所でしょう。

 自らのモチベーションにも繋がることですし、おおよその校内順位の目標も立てやすくなります。

 偏差値67、一応県内では進学校で通っている(^_^;)娘の学校の結果は。。。

模試による得意不得意

 2年生の始めに実施されたベネッセ『スタディサポート』の結果が返ってきました。

 昨年の1年時、高校入学当初にも実施された、学力、学習度を診断する模試?的な位置付けの全国テストであります。

 受験後約1ヶ月後に生徒一人ひとりに、テストの結果、今後の勉強へのアドバイスなどが書かれた冊子が返ってきました。

2023年4月13日木曜日

難関大学の男女比

 近年はSDGs、ジェンダーレスなどと世の中の男女差別化を無くそうという風潮にありますが、こと大学受験においては現状はまだまだ男女の差は大きく、特に「難関大学」においてはその差は更に大きい様です。

 この事実が気になるのは、やはり我が家の子が「娘」であるという事と、2年後に大学受験を控えているという事です。

 また、今のところ娘の志望大学は京都大学でありますが、東大・京大の女子の割合は20%程とかなり少なくなっています。

2023年4月9日日曜日

悩ましい家庭学習

 新年度が始まりました。

 2年生になるとクラスが文系理系に分かれるなど大学受験に向けて本格的な学習が始まります。

 学校の勉強では校内テスト、全国模試とも素晴らしい頑張りを見せてくれている娘ですが、私的に娘の学習でひとつ気になっている事があります。

 それは家庭学習における「Z会」の立ち位置であります。

2023年3月24日金曜日

第3回駿台全国模試

 3学期が終わり娘の高校1年生も終了しました。

 3学期通知表はただ自分の1年間の点数が記載されているだけで相対的な評価は何も無く、なにか拍子抜けした感じでしたが(^_^;)やはり気になるのは1年最後で1番重要な模試である「駿台全国(ハイレベル)模試」の結果であります。

 別名「残酷模試」と言われる程難易度が高く、それ故に志望校判定も1番リアルだと言われています。

 そんな重要度の高い模試でありますから1年の締めくくりとして何としても良い結果が欲しかった娘でありました。

 第一志望の京都大学の合格判定(B判定以上)を目指し、他の模試でも徐々に偏差値を上げていた娘でしたが、今回は試験直後の自己採点でも期待が持てる内容だった様です。

 そしてようやくwebでの個人成績発表の日を迎えた娘でしたが、その結果は。。。

2023年3月5日日曜日

文系だけど理系も

 3月に入り1年生もあとわずかとなりました。

 卒業式では合唱部の助っ人として歌で3年生を送り出した娘ですが、自身は学年末テストで軒並み高得点を出し、2年生への弾みをつけている様です。

 特に「化学」では激ムズテストながら80点とクラス最高得点を出し、文系の娘ですが理系志望の優秀生徒を抑えトップに立っていました。

 また、同じ理系の「数学」も難易度の高いテストだった様ですが2枚平均81点と健闘していました。

2023年2月26日日曜日

娘の暗記術

 只今娘は1年生学年末テストのテスト期間であります。

 1年最後の校内定期テストという事で有終の美を飾ろうと毎日テスト勉強に励んでいる娘でありますが、そんな中で今回娘の学校のテスト日程に戸惑っている生徒がいると聞きました。

 どうやらテストの時間割が家庭科、歴史、生物と全て暗記系科目で組まれた日があり『誰が組んだんだ、この日程。。。』と嘆く生徒がいた様なのです。

2023年2月17日金曜日

1月進研模試の結果

 年間最後の進研模試となる1月進研模試の結果が返ってきました。

 前回11月の進研模試では国語でコケてしまい、若干の偏差値アップも課題の多い模試となっていました。

 進研模試に限らず、過去の模試では「何か1つ必ずコケる教科がでる」という課題を残しておりました。

 いつも苦手な教科で点を落とすというものではなく、毎回何か1つ違う教科で点数を落とすという結果から、これからの模試は全教科平均して点数を残すというのが目標でありました。

2023年1月29日日曜日

高校受験振り返り〜小論文、面接の質問〜

 あれから1年。。。

 大袈裟ですが昨年の今頃の娘は本命公立校の推薦入試に向け、小論文、面接対策にいそしんでいました。

 推薦入試という事で5教科の筆記試験は無く、内申書、そして当日の小論文、面接試験のみの試験となりますので、この2つは入念に対策をしていました。

2023年1月27日金曜日

3学期課題テストの結果

 3学期始業日に実施された校内定期テストのひとつ「課題テスト」の総合結果が出ました。

 その名の通り冬休みの課題の範囲から出題されるテストでありますが、学年順位の出る定期テストで、2学期の課題テストで娘は見事学年1位を獲得していました。

2023年1月14日土曜日

3学期始まりました

 娘の3学期が始まりました。

 始業式の日には校内定期テストの1つである「課題テスト」、そしてその週末には1月「進研模試」が実施されました。

 早々にテストの連続で大変でありますが、3年生に比べると格段にまだ気楽であります(^_^;)

 ご存知の通り高校3年生は14日に共通テストが実施され、中学3年生もこの時期から各入試が始まる事もあり、まさに一世一代のテストを受けている学生が多くいるのです。

2023年1月4日水曜日

親子の遺伝

 お正月も終わり、またいつもの日常が戻って参りました。

 我が家のお正月は例年通り超のんびりとしたもので、娘も正月三が日は「ノー勉強」で過ごしパワーを蓄えていました。(^_^;)

 さて、お正月と言えば普段は会わない親戚が一同に会して楽しい時間を過ごす事が多いと思われますが、わたし的にこの時期いつも感じる事があります。

 血縁関係の多い人の場で感じる「遺伝」であります。

2023年1月2日月曜日

新年の目標

 明けましておめでとうございます。

 本年も勉強を頑張っている皆さんのご多幸をお祈りすると共に、世界に早く平和が訪れる事を願います。m(_ _)m

 昨年は娘にとって大きな人生のイベント「高校受験」を無事終え、新たなステージに進んだ年となりましたが、娘も様々な経験を重ねる事が出来た良い年となりました。

 というわけで、今年の元旦の朝には初めて初日の出を拝み新年の幸せをお祈りした娘でありますが、それに加え5つの「今年の目標」を決めていました。

関連記事