2018年9月17日月曜日

これからの通信教育『ドラゼミ』

 「ドラゼミ」は2019年3月をもって終了し、『まなびwith』という新しいシステムに生まれ変わりました。『まなびwith』にはドラえもんは登場しません。オリジナルキャラが登場します。
 

 



 2020年文部科学省が「学習指導要領」を改訂することになりました。

 これによって「大学入試制度」が大きく変わる事になり、2020年1月を最後に従来の大学入試センター試験が廃止され新しいテストが実施される予定です。

 これまでの大学入試では選択式の知識量を求められる教科ごとの試験だったのに対し、新しい大学入試では記述式問題が増え複数の教科を組み合わせた問題小論文プレゼンテーションなどが試験に組み込まれる予定だそうです。

 よってこれからの大学入試では、思考力判断力表現力などが重要視される試験に変化します。

 ですからその変化に対応した学習を小さい頃から始めていく事も大事になってくるかも知れません。

 そこで注目したいのが小学館が運営している『ドラゼミ』



 幼児教室の「ドラキッズ」もありますのでこの『ドラゼミ』もご存知の方もおられるかと思いますが、あのドラえもんの通信教育システムです。

 私たち親世代が子供の頃からから現代まずっと、そして今では全世界までその人気を広めている「ドラえもん」。うちの家庭でも今だに親子でアニメの放送を楽しんで見ています。

 ですから、子供の親しみやすさはかなりのものです。

 国語の問題などは実際の原作の漫画の場面から出題されるなど勉強の堅苦しさは半減です。


 

『ドラゼミ』の学習の流れ


 ①教材が届く ②テキストに取り組む ③添削テストを提出 ④個別担任が添削し返却
 

『ドラゼミ』の特長


 全ての教科に役立つ「作文力」を育みます

  先程書いた学習指導要領の改定により「作文力」が今までより更に必要になります。『ドラゼミ』では原作の漫画を使い楽しく作文の書き方のコツを学びます。

 そして実際書いた作文をかなり丁寧にわかりやすく添削してくれます。

 ひらめき脳を育てる図形問題

 『ドラゼミ』では1年生から独自の問題で図形に慣れ親しんでいきます。早い段階での図形問題への挑戦で発想力と思考力を育てます。

 「複合問題」で総合力を育てる

 これも将来の大学入試に向けての対策。国語、算数、理科、社会を合わせた総合的な問題を解き色々な知識、情報を活用する力を育てます。
 
 「テレビドラゼミ」で更に分かりやすく

 オプションプランで小学1年コースから小学6年コースの会員の方を対象にした映像授業サービスです。
 インターネットを利用した授業ですので分からない所は何度でも繰り返し観ることができます。授業は進学塾の浜学園から選抜された講師陣が担当します。「リビング学習」にもピッタリです。


 また小学1年コースから小学3年コースまでの会員の方は「ドラゼミEnglish」も付いてきて(追加料金なし)英語も学べますし、あと小学校入学への土台固めとして「ぷちドラゼミ」という幼児を対象としたコースもあります。

 これからの新学習要領に対応した『ドラゼミ』。一見の価値有りですので是非覗いてみてはいかがでしょうか。





にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へにほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

関連記事