2021年6月26日土曜日

娘的社会科勉強法

 期末テストが終わりました。

 やっと試験勉強から開放されるという事で娘もホッとひと安心という所です。

 と、言ってもまた7月上旬には実力テストが実施されますので束の間の休息といったところでしょうか。

 今回の試験勉強で特徴的だった事は前回記事にも書きましたが、やはり「音読」する事で記憶の定着を図る、名付けて『音読記憶法』^^; を多く取り入れた事です。

2021年6月18日金曜日

自分に合った勉強法を再認識

 只今娘の学校は3年生が1学期末のテスト発表中でございます。

 ついこの間中間テストが終わったばかりだと思っていたのですが、3年生はテストとテストの間が短く、これから実力テストの回数も増えるらしいですから、本格的に受験モード開始といった所でしょうか。
 
 そんな訳で娘の家庭学習の時間も自然と増えていき、その勉強法も徐々に変化している様です。

2021年6月12日土曜日

只今1、2年生の復習期

 前回に続きまして娘から要望がありました。

 「この問題集の理科も欲しい」と。

 どうやら先日、学校の授業で理科の1、2年生の復習プリントをやったらしいのですが、娘曰く散々な結果であったそうなのです。

 先生にも、「あ〜、忘れちゃってるね」と言われたらしいです。

 記憶力には自信のある娘ですが、やはり1、2年生の範囲は抜けてしまってる様ですね(^_^;)。

2021年6月6日日曜日

場面に応じた問題集の使い分け

  先日、娘から「問題集が欲しい」と要望がありました。

 1、2年生の時は長期休みなどに「最高水準問題集」でレベルアップっを狙っておりましたし、Z会通信教育にもいくつか問題集はありますが、今回の娘の目的は実力テストから入試の対策という事でした。

 娘が受験するのは公立高校でありますから、娘曰く「難関私立校入試向けの特にレベルの高い問題集よりは基礎から応用までのレベルで、忘れかけていた1、2年生の内容を確認出来る問題集が欲しい」との事でした。

 娘の意図がしっかりしている事と、そのやる気に答えてあげたいのとで早速本屋さんに2人でGoです。

2021年6月2日水曜日

生徒会活動での経験

 6月になりました。2年生の3学期から始まった娘の生徒会活動も約半分が終わり時間の流れの速さを否応にも感じてしまいます。

 当初はその忙しさから愚痴をこぼす事もしばしばあった娘でありますが、最近では生徒会の仕事にやり甲斐を感じ充実した活動ができている様です。

 以前にも記事に書かせてもらいましたが「生徒会新聞」では会長の娘が主となり先生方にも大好評の新聞が毎月発行できている様です。

 そして今、また新たに生徒会主導の大きな活動が始まろうとしているそうなのです。

関連記事