「春はあけぼのやうやう白くなりゆく . . . 」
清少納言の『枕草子』ですね。
懐かしいなと思ったと同時に「これって小学校でやったっけ?」って思っちゃいました。
もう30年以上も前に勉強した事なので記憶がかなり曖昧です。(^_^;)
で、どうやらこの『枕草子』の教科書に出てくる部分(一段)を暗記するらしいです。
そういえば私も「暗記させられたな」と、また少し思い出し、娘の教科書を手に取って見ました。
文章自体は短いものの、やはり現代の言葉遣いとは違うところがたくさんあり暗記しずらそうです。
しかし、この『枕草子』、子供の頃はただの面白くない勉強として捉えてましたが、今の年齢になり読み返してみると、なかなか味わい深いものでした。
っていうか、これを小学生に味わえっていうのもまた難しい話だと思います。しかし「随筆」に慣れ親しむスタートとしては『枕草子』は凄くいいのでしょう。
実は私、恥ずかしながら、こういう歴史的文学作品に最近までほとんど触れてきた事はありませんでした。
作品名、作者などは学生の頃の勉強で知ってはいるものの、それがどういう作品なのかの知識はほぼ皆無。
それがここ数年、人間的にも落ち着き始めた年齢になり、素直に文学作品に触れたいという気持ちになったのか、はたまたこの歳でその知識がないのが恥ずかしいという事にやっと気付いたのか、初めて本気で「読んでみたい」という衝動にかられたのです。
そして早速本屋さんで目を通して見たものの私の様な知識も教養もない者にはかなりハードルの高い内容。
しかも普段活字を読むのも雑誌くらいなので、「字の羅列」の圧迫感もかなりのもの。
どうしようかと店内をウロウロしていると。。。またいい物発見!
『まんがで読破』という文庫本サイズのシリーズ。
歴史的文学作品を漫画でアレンジ。まさに私にうってつけの本。
夏目漱石の『坊ちゃん』、『羅生門』などの日本の文学作品から『レ・ミゼラブル』、『三国志』、『罪と罰』などの海外の作品まで、現在約140もの作品を漫画化しているという、活字にまだ抵抗感はあるけど文学作品には触れてみたいという人のための本。
もちろん『枕草子』もあります。
私は『我輩は猫である』に始まり約30作品読みました。
とにかく、漫画なので読みやすく、ある程度要約されているので時間もあまりかけず1冊を読み切ることが出来ます。
アレンジの仕方に賛否両論の作品もある様ですが基本的には原作に忠実に再現されており、気軽に「歴史的文学作品」に触れることができます。
あと『論語』『日本書紀』など、直接作品を漫画化するのではなく、それを学ぶ学生を漫画にし、『作品』に触れるという角度から描かれている物もあります。
そして私は夏目漱石の『こころ』は、この『まんがで読破』で興味を持ち、その後原作も購入し読んじゃうというハマり様。とても心に残る作品でした。
この『まんがで読破』シリーズの最後の方に「この本が原作に触れるきっかけとなるように」と書いてあるように、この漫画で100%原作を知ることは出来ないと思いますが、原作を読んでみたいという気持ちに駆り立ててくれます。
この『文学作品』に触れることで、私の様に何も知らなかった大人は今までにない感動を作品から受ける事ができ、それなりの知識を得たという満足感も味わえます。
あと、クイズ番組の文学作品の問題も少し答えられる様になりました(^_^;)。(これも小さな喜びです。)
私の様な文学ビギナーの方でも無理なく読める『まんがで読破』シリーズ。
少しでも気になる作品があるのなら一度お試しで読んでみてはいかがでしょうか。
価格:596円
(2018/7/1 23:16時点) 感想(22件) |
価格:596円
(2018/7/1 23:18時点) 感想(6件) |
0 件のコメント:
コメントを投稿