2022年12月28日水曜日

コンクール出品2作品結果の行方

 2学期の学校の成績も全て出され、ひと段落といった所ですが、娘にはまだ気になる事があります。

 夏休みの宿題である「読書感想文」と「家庭科ホームプロジェクト」の2作品が全国コンクールに出品されました。そしてこの時期は早ければその審査の結果が判明するかも知れないのです。

 読書感想文につきましては、昨年の中学3年生の時も同じ様に学校から出品され「県の入選」まで進み、あと一歩で全国行きという悔しい結果でした。ですから今年はなんとか全国入選以上をと願っておりました。

2022年12月22日木曜日

2学期通知表の結果

 1年生2学期が終了しました。

 小中学校同様、様々な行事やイベントがあり1年の中でも1番内容の濃い学期であります。
 
 とは言っても生徒達は冬期課外がありますので年内はまだ4時間授業が続きます。

 という訳でこれも小中同様、最後のお勉強ごとのイベント「通知表」が渡されました。

2022年12月17日土曜日

11月進研模試の結果

 駿台全国模試、校内期末テストに続き11月に実施された進研模試の結果が返ってきました。

 テスト直後の自己採点では前回7月実施の時よりはできたかなという娘の感想でした。

 まだ1年生ですが、出来れば少しでも偏差値を上げて志望校合格判定をもらいたいところですが今回は。。。

2022年12月11日日曜日

2学期期末テスト

 早いもので12月も中旬となりました。

 受験ムード真っ只中でありますが、ウチの娘は高校受験を昨年終えましたので今年は少し気楽な年末年始を迎えられそうです。

 と言いながらやはりこの時期は各種テストの返却期間でありまして、先日の「駿台ハイレベル模試」に続きまして今度は校内期末テストが返ってきました。

2022年12月3日土曜日

第2回駿台全国模試

 10月に実施された駿台全国模試の結果が出ました。

 ご存知の方もいると思いますが、駿台全国模試は別名「ハイレベル模試」と呼ばれ、受験者のほとんどが難関大学志望者で、合格判定もよりリアルに出ます。

 それ故に問題の難易度もかなり高く「残酷模試」とも揶揄される程らしいです。(^_^;)

 今回第2回ということですが、娘の学校では第1回目は受験していませんので娘にとっては今回が初めての「駿台全国模試」となりました。

2022年11月18日金曜日

輝ける場所で輝く

 リビングの暖房器具が徐々に増え冬の到来を感じる季節となりました。

 昨年の今頃は娘の人生初となる「受験」を控え落ち着かない毎日を過ごしていました。
 
 11月下旬、たぶん娘は校内合唱コンクールのピアノ伴奏で残りの中学生活を謳歌していましたが、親の私は志望校の校内推薦の結果がいつ出るのか分からずソワソワしていたと記憶しています(^_^;)

 娘は無事志望校に合格することが出来良い結果となりましたが、今年のこの時期も不安に駆られながら毎日勉強している受験生や、子供の人生に悩ましい選択を強いられている保護者が当たり前の様に存在するかと思うと自然とエールを贈りたい気分になってしまいます。受験生の皆様の健闘を祈ります。

 しかし実際、高校生の親となり娘の学校生活の話を聞いていると受験の難しさともう1つ、いざ入学してからの問題というものが見えてきました。

2022年11月12日土曜日

地方進学校の弱み

 ウチの娘が通っているのは偏差値67の地方の公立進学校です。

 まず「進学校」という事に関しては昨今「自称進学校」なんて言葉もある通り、その定義は曖昧でありますが、娘の学校は地域では一番、県内でも3番目に位置する学校という事でとりあえず「進学校」とさせて頂きます(^_^;)

 それよりも今回は「地方」であるが故の悩みについて感じた事を書きたいと思います。

2022年11月3日木曜日

2学期中間テスト結果

 先日実施された中間テストの総合結果が判りました。

 1学期同様、各家庭に封書で結果が郵送されるそうなのですが、一旦生徒一人ひとりがその内容を確認し封入作業を行いますので、ウチの場合は郵送で家に届く前に娘の方から報告がありました。

 これも1学期同様なのですが、ハッキリとした順位は明記されておらず、平均点を5点ごとに区切った度数分布表によって自分の大体の位置を確認します。

 正確な順位が知りたい場合は職員室まで出向いて担任の先生に教えてもらう事も出来る様なのですが、なかなかわざに聞きに出向く生徒は少ない様です(^_^;)

2022年10月24日月曜日

2学期中間テスト

 先日実施された2学期の中間テスト9科目が全て返って来ました。

 総合結果はまだわかりませんが、合計得点は1学期期末テストの9科目とほぼ同じ得点となり、今回もまた娘はよく頑張ったと感じます。

 ただ今回注目すべきは『科学』でした。

 娘の敬遠する理系科目ではありますが、どうやらかなり難易度の高いテストであったらしく、テスト直後から「撃沈した。。。」と嘆いておりました(^_^;)

2022年10月21日金曜日

文理選択

 早いもので1年生も約半分が過ぎ、2年生の準備を始める時期になりました。

 娘の学校では2年生から文系理系に分かれたクラス替えが行われる為、その準備もこの時期から始まります。

 大学入試、また将来的にも大きく影響するこの文理選択を慎重に考える為、学校はまず「第1回目」として先日生徒達に希望調査書を配布しました。

2022年10月15日土曜日

鬼門の数学

 8月に実施された河合全統模試の結果が出ました。

 試験直後の自己採点の時点で娘から「数学コケた。。。」と聞いていましたのである程度予測していましたが、その通りの悔しい結果でありました(^_^;)

 どうやら数学は配点の高い大問題で、全ての答えが連動し、最初の答えを間違えるとその後の答えも全て不正解になるという問題を落としてしまったそうです。

2022年9月22日木曜日

1年生後期委員任命

 2学期が始まり早1ヶ月が経とうとしています。

 娘の学校では後期の各委員、係決めが行われたそうです。

 1年生の1学期(前期)は先生を含め生徒も互いの人となりが分からない為、ほぼ出席番号順に委員、係が割り当てられた様なのですが、2学期(後期)ともなるとそれぞれの生徒の特性も理解され学級委員、体育委員などは生徒達による投票によって決められた様です。

2022年9月18日日曜日

『ホームプロジェクトコンクール』出品

 「ホームプロジェクトコンクールに出品する事になった」

 読書感想文コンクールに続き娘からまた出品の報告がありました。

 ただ今度は「それ何?」となってしまいました。(^_^;)

 どうやら家庭科の夏休みの宿題がまたコンクールに出品される事になったらしいのです。またしても夏休みの努力が報われる事となったのですが、実はこの宿題わたくしも一枚噛んでいるのであります。

2022年9月14日水曜日

全国読書感想文コンクール

 先日の校内「課題テスト」の学年1位に続き、大袈裟ではありますが夏休みの娘の努力がたたえられる出来事がまた1つありました。

 夏休みの宿題の定番の1つでもある「読書感想文」ですが、校内審査の結果娘の作品が学校の代表としてコンクールに出品される事となった様なのです。

 娘の学年で何人出品されるか今の所不明ですが、実は娘は昨年度も出品されており(中3時)昨年は150人中2人出品という割合でした。

 ご存知の方も多いと思いますが正式には『青少年読書感想文全国コンクール』で、主催は全国図書館協議会、毎日新聞社、後援が内閣府、文部科学省で協賛はサントリーさんという大きな全国コンクールであります。

2022年9月10日土曜日

久々の1位獲得

 高校生の運動会は2学期早々に実施されます。

 まだ1年生の娘は出場種目が1つしかないという事で、やはり3年生が主体だと感じられます。

 ウチの場合は妻も私も仕事で見に行く事は出来ませんでしたが、平日で、またコロナ禍であるにも関わらず案外(^_^;)多くの保護者が来場していたそうです。

 挨拶で感極まって声を詰まらす先生、生徒もいたという事で運動会自体の盛り上がりはさすが高校生といったところだった様です。

 さて、こんなタイトルと冒頭の文章ではなんだか運動会の種目で1位を獲ったと思われてしまいそうですが(^_^;)。。。

2022年8月26日金曜日

卒業生達からの講義

 2学期が始まりました。

 と言ってもお盆明けから後期課外が始まっており、午前中のみですが既に毎日授業を受けていましたので何かピンとこない2学期始業式となりました。(^_^;)

 また娘の学校では夏休み最終日に大学進学の為の特別講義として、本校卒業の現役大学生、大学院生の方から各学部、分野ごとに分かれたガイダンス的な講義会が開催されました。

 自由参加でありましたが娘は「法学」と「文理融合」という2講義に参加し、クラスでも約半数の生徒が何らかの講義に参加していた様です。

 そして講師の学生さん達も大阪大学、一橋大学、立教大学など名門大学の学生さんが多く、とても興味深い内容となった様です。

2022年8月17日水曜日

7月進研模試の結果

 娘の夏休み後半の課外授業が始まりました。

 そして早速ですが7月に実施された進研模試の結果が返ってきました。

 高校生初の本格的な模試という事でありましたが、試験後の感想は「あまり出来なかった」という事でした。

 高校生は本年度から学習指導要領が変わり、今回の模試も英語は過去問とは少し違った問題となった様で余計に戸惑いがあった様です。

2022年8月12日金曜日

『Z会』入試演習

 ご存知の通りウチの娘はずっと「塾なし」でございます。

 そのかわりではありますが中学入学を機に通信教育を受講しており現在は『Z会』さんにお世話になっております。

 Z会高校コースは通常のカリキュラム講座に加え、1年生から数、英、国の大学の入試演習も行っています。

 その入試演習は3つのレベルに分けられており上から「東大・京大・医学部医学科レベル」、「早稲田・慶應・旧帝大レベル」、「GMARCH・関関同立レベル」となっており、このレベルは自由に選べる事が出来ます。また1年間で4回(4月、7月、8月、12月)教材が配布され別途費用などは一切かかりません。
 

2022年7月29日金曜日

あれから1年

 課外の前半戦が終わり、ようやく娘の本当の夏休みが始まろうとしておりますが。。。

 と、その前に娘の学校では来年度の受験生にむけた「体験入学」が実施されました。

 もちろん昨年は娘もこの体験入学に参加した訳でありますから、早いもので『あれから1年』という事になります。

 昨年は娘も初めての今の高校の校舎に入り、先生や在校生の方から学校の説明を受け希望に胸を膨らませておりましたが、今年は逆の立場になったそうです。

2022年7月22日金曜日

三者面談&一学期成績表

 娘の1学期が終わりました。

 娘はもちろん、私達親も中学校との違いに戸惑いながら過ごした1年生1学期でした。

 で、やはり高校生でも学期末は三者面談、通知表でございます。

 今回も私は仕事のため三者面談は妻が出席したのですが、やはり中学生の時とは違い、三者面談で1学期の成績表(通知表)を渡された様です。

2022年7月20日水曜日

長時間学習対策

 今更ですが中学生と高校生の違いを痛感させられる出来事が最近また起きました。

 それは先日の娘の就寝時刻が午前5時前だった事です。(^_^;)(^_^;)

 その原因は国語のテスト直し。

 娘の国語の期末テストの結果は現代文、言語表現ともに80点台と健闘したはずなのですが。。。ノートにテストの内容を問題文も含め書き写したり(部分によりコピー可)、その出来栄えにより何段階かの評価がつけられ出来が悪い場合は再提出という私達が想像する「テスト直し」とは様相の違う随分ハードな ^^; ものらしいです。

2022年7月11日月曜日

期末テスト結果①

 先日実施された高校生初の期末テストが返ってきました。

 中間テストの科目に「保健体育」と「家庭科」がプラスされた計11科目(数学は2枚のテストの平均点で算出されるので実際は12枚のテスト)という事とあり月曜日から金曜日まで丸1週間のテスト実施期間となりました。

 まず娘の全体的な感想として、前回の中間テストよりどの教科も難しかったという事があります。前回は高校生初の定期テストとあり先生方も少し難易度を低くしたていたのかも知れません。

 ですので各教科の平均点も軒並み中間テストにくらべ低くなり、数学は3分の1の生徒が追試という事態になった様です。

 そんな中娘の各教科の点数は。。。

2022年7月9日土曜日

計画的学習のお供に『STUDY PLANNER』

 早いもので一学期も後残りわずかとなりました。

 最近の娘はようやく期末テスト、進研模試を終え今は結果が返ってくるのを待っている所なのですが、約3週間続いた試験勉強からようやく開放され少し一息ついている所です。

 ようやく高校生の勉強スケジュールにも慣れてきた娘でありますが、先日「スタディープランナーが欲しい」との要望がありました。

 『STUDY PLANNER』とはその名の通り「勉強計画帳」であります。

 たまたま私も本屋さんで見かけた事があるのでなんとなくは知っていました。

2022年6月25日土曜日

「塾なし」どこまで

 先日娘が学校から令和4年度版の『進路の手引』を持って帰りました。

 約200ページにわたり本校の進学データや勉強法の紹介、東大の過去問の分析などが載っている冊子です。

 娘はまだ1年生とはいえ、出来る限り上の大学を目指している訳で、早くからの受験の意識付けは大切な事になります。

 その冊子の中でも今の段階で気になった項目は、昨年の各大学合格者の意見・感想です。

 東大、京大、旧帝大や、地元国立大学合格者などの「勉強法、アドバイス」「長期休暇の過ごし方」「使用した参考書・問題集」「受験校決定の時期」などが書かれており興味を惹かれました。

2022年6月18日土曜日

進路指導&スタサポ結果

 GW中に実施されたスタディサポート(β)の結果がやっと返ってきました。

 家庭での学習状況も合わせて調査されていた為、HRの時間を利用して進路指導と共に生徒一人ひとり担任の先生と面談した様です。

 先日の中間テストの結果も兼ねての進路指導でしたが担任の先日からは「この調子で」との事だった様です。しかしスタサポ自体の結果は中間テストよりは少し残念な結果となっていました(^_^;)

2022年6月12日日曜日

東大金曜講座に初参加

 先日娘は、毎週金曜日に開催される東京大学教養学部主催の『高校生と大学生のための金曜特別講座』に初めて参加しました。

 全国の何百の学校と東大をオンラインでつなぎ各学校で開催され、質疑応答を合わせると1時間半程の講座らしいです。

 自由参加(もちろん無料)であるため、まだ1年生の娘は初めての参加となりましたが、今回の1年生の参加は20人弱位だった様です。

2022年6月8日水曜日

ジャニーズで英語学習

 中間テストも終わり、娘も一息つける時間が少しできています。

 娘の安らぎの時間はジャニーズ(特にキンプリ)に関するTV、SNS、雑誌などをチェックする事です。

 先日も本屋にキンプリが出ているファッション誌を買いに行きましたが、もう1冊欲しい雑誌があるのだけどなかなか本屋さんで売られていないとのこと。

2022年6月3日金曜日

高校生初めての中間テストの結果

 先日実施された中間テストの結果が返ってきました。

 娘が高校生になって初めての定期テストとあって、どの位の点数でどの位の順位なのかなど全く想像がつかずドキドキの結果発表となりました。

 点数以前に中学生の時とは試験科目も違い、娘の学校では中間テストながら9科目で、そのうち数学は範囲が広い為2回テストを実施し、2枚のテストの平均点を採用するという計10枚の中間テストとなりました。

2022年5月22日日曜日

私と娘とピアノ

 ※この記事は私と娘が取り組んできた『ジャズピアノ』の話が長々と主観的、自己満的に書かれております(^_^;)勉強の事は一切書いておりませんのでご了承の上、興味のある方はお読み下さいm(_ _)m



 大袈裟ではありますが(^_^;)この度娘の人生において大きな区切りがつきました。

 「志望高校合格」も勿論そうですが、それに伴い約11年間続けてきたピアノレッスンを一旦終了する事にしました。

 このブログではあまり書けませんでしたが、幼稚園の年少さんの時から今まで勉強と同じ位『ピアノ』も頑張ってきました。

 ただコロナ禍になってからは殆ど活動は無くなってしまいましたが、小学3年生からはジャズピアノを始め、5年生の頃からは大人のプロの方達に混じり本格的に演奏していました。

2022年5月11日水曜日

『勉強』に対する意識改革

 娘の学校では一学期中間テストのテスト期間に入りました。

 高校生は「模試」が重要視されがちですが、その模試を受ける為の基本となる学校の定期テストも重要です。

 特に1、2年生の基礎固めの時期には模試と同じ位の意識で取り組まなければならないと考えます。

2022年4月30日土曜日

高校生初の模試へ向けて

 先日classi(ベネッセが提供する学校、生徒、保護者のオールインワンプラットホーム)を通して初めて学校からお知らせが届きました。

 5月初旬に実施されるベネッセ『スタディサポート』の実施要項です。

 もう既に受験している学校も多いのではないかと思われますが、娘の学校ではこの時期に実施されます。

2022年4月23日土曜日

娘の部活動

 娘の高校生活も2週間が過ぎ徐々に生活リズムにも慣れてきた様です。

 中学校では無かった7時間授業(^_^;)、妻の手作り弁当、などなど高校ならではの学校生活を少しづつ楽しむ余裕も出てきています。

 そんな中でもやはり親としても娘の『部活動』は特に気になる所であります。

 やはり進学校に入学しましてのでやはり1番には『勉強』をと考えて、親としては勉強に差し支えない部活動を(^_^;)と思っておりました。

2022年4月19日火曜日

「歴史総合」で困惑

 先日娘からある要望がありました。

 「歴史総合の問題集が欲しい」と。

 というのも、ウチの場面Z会の講座では「歴史総合」だけは受講していないからです。

 受講料の問題もありますが(^_^;)あまり受講教科を増やすのも娘の負担になり過ぎると考え、国、英、数、プラス理科の4教科の受講としています。

 なので歴史総合は学校の教材のみとなり娘的には少し物足りなく心配なのだそうです。

 ということで、予習、復習を兼ねたある程度のボリュームの問題集を購入すべく本屋さんにGO!しました。

2022年4月15日金曜日

高校生になった娘

 娘が高校生になり約10日が経ちました。

 想像以上に忙しくなった入学準備等もあとは自転車の修理(^_^;)を残すのみとなり、私達親もやっと一息つける様になりました。

 さて、ウチの娘はと言いますと入学直後から予習復習を欠かさずこなし、今のところ学校からの司令 ^^; である「平日3時間+α、休日5時間+α」の勉強時間をなんとか守っております。

2022年4月2日土曜日

高校生初の宿題

 合格発表から数日後に保護者同伴の入学説明会が行われました。

 入学に当たっての各手続きの説明と同時に新1年生にはこの春休みにおける宿題が出されました。

 高校生として初めての「宿題」となり、英、国、数のプリントの他に文学作品を一つ読み感想を書くというものがありました。

 学校から決められたリストの中から1作品選ぶのですが、そのリストの作品も芥川龍之介、志賀直哉などの短編作品から夏目漱石の長編物まで様々で、どれを選ぶか先生に試されているのではないかと思ってしまいます。(^_^;)

2022年3月21日月曜日

中学校生活の締めくくり

 充実した娘の中学校生活が終わりました。

 先日、無事『卒業式』を終え、最後の大役「答辞」も生徒会長として立派にやりとげました。

 卒業式のクライマックスとして「涙の答辞」が予想されましたが、その通り卒業生、保護者、来賓の皆様からすすり泣く声が聞こえてきました。

2022年3月16日水曜日

今しかやれない基礎の基礎

 卒業式を目前に控え、3年生は午前中で学校を終了しております。

 付け加えウチの娘は推薦合格で早くから進路が決まっており余裕をもった毎日を送っておりますので ^^; 中学生の復習をしながら、ここぞとばかりある取り組みをしております。

2022年3月11日金曜日

生徒会長最後の仕事

 3年生2学期いっぱいで生徒会役員の任期を終えたていた娘ですが、実際はまだ旧生徒会として仕事はいくつかあります。

 記念樹の植樹セレモニーに出席したり、生徒会のSDG's活動が話題となり地方紙の取材を受けたりと、高校入試が終了してからはいくつか仕事をこなしています。

 その中でも特に重要であり正に最後の仕事となる一大イベント「卒業式」があります。

2022年3月6日日曜日

娘の中学3年間を振り返る

 高校受験も定期テストも全て終わり、残すは卒業式を迎えるのみとなった娘です。

 「中学生は高校受験の準備期間」と入学時に学校から言われた通り娘は1年生から志望校合格を目標に本当によく頑張ってきました。

 とは言え四六時中高校受験の事を考えていた訳ではありませんが、友達やジャニーズにも充分時間を費やしながら要所要所で集中して学校活動、勉強に集中して頑張っていました。

2022年2月27日日曜日

学年末テストの結果

 中学生最後の定期テストとなる学年末テストの結果が返ってきました。

 5教科のテストを2度実施するという事が言われていた様ですが1回目のテストのみ正式な学年末テストで2回目はただの練習テストという事でした。^^; 

 すでに志望校合格を推薦入試で決めた娘としましては中学生の復習を兼ね優秀の美を飾りたい所でしたが、一般入試を約10日後に控えた直前のテストとあり過去最高の難易度となった様です。

2022年2月23日水曜日

早速の東大・京大映像授業

 ただ今娘は学年末テスト期間中です。

 志望校を推薦入試合格で決め少しの間ゆっくりとした時間を過ごしておりましたが、今は中学生最後の定期テストを「有終の美」で飾るべく復習も兼ねてテストに挑んでおります。

 ですのでZ会高校生講座の早期申し込みで2月から高校生講座が受講できるという特典を活用するにはまだ至っておりません。(^_^;)

 ですのでその代わりに私が高校生講座の内容を少し覗いてみました。

2022年2月18日金曜日

中学生最後の定期テスト

 見事志望校合格を決めた娘ですが、学校では学年末テストのテスト期間に入っています。

 前回の中間テストが副教科を含む9教科であった為、今回の学年末テストは主要5教科のみのテストとなります。

 また中学校で学習した事全てが出題範囲の業者作成テストとあり、一般入試受験者には入試直前の大切な定期テストとなります。そして更に今回は5教科のテストを2回実施するという変則なテストだというのです。

2022年2月11日金曜日

本命公立校受験結果

 遂に娘の志望校の推薦入試の結果が出ました。

 夕方に担任の先生より電話で通達があるとの事で、仕事中の私は妻からのLINEで結果を知る事になりました。

 娘曰く試験は「自信あり!」というだけあって満足の手応えであったそうですが、倍率は2倍で半分の生徒は残念な結果になってしまうという事から本当にどうなるか分かりませんでした。(^_^;)

2022年2月7日月曜日

『Z会』新高校生コース申込み

 高校入試真っ只中のこの時期ですが、以前迷っていたZ会新高校生コースの講座プランを決め先日申込みをしました。

 ウチが迷っていた事としてまず受講講座の教科数があります。

 中学生コースの場合は主要5教科が1セットの料金で受講出来ましたが、高校生コースの場合3教科から1セットとなります。

 どの教科を選択するかは自由ですが娘の場合、基本の「英語」、「数学」、「国語」の3教科に加えたあと1教科「社会」か「理科」どちらを受講するかで迷っていました。

2022年2月5日土曜日

本命公立校推薦入試

 先日遂に娘の本命公立高校の推薦入試が終わりました。

 まずは何より普段の体調で無事受験出来た事を嬉しく思います。

 このコロナ禍で更にオミクロン株が蔓延しているさなかでしたので、本人はもちろん私たち親も想像以上に神経をすり減らしました。

2022年1月30日日曜日

9教科中間テスト②

  ハードスケジュールの中実施された副教科を含む9教科の中間テストの総合結果が返ってきました。

 入試真っ只中に実施っされた為、勉強不足の教科があった事は事実ですが、それでも娘なりに一生懸命頑張っていたと見受けられましたので、やはり良い結果を望んでしまいます。

 また、今回9教科のテストということで2月下旬に実施される中学生最後の定期テスト「学年末テスト」は主要5教科のみのテストとなる様です。

 ですので今回は中学生最後の9教科定期テストとなりましたが、その学年順位は。。。

2022年1月27日木曜日

私立併願校入試結果

 先日無事受験の終わった私立の併願校の合否結果か出ました。

 娘曰く、厳戒態勢の中(^_^;)受験者が一人ずつ教室に入り先生から合否結果の書類が入った封筒を手渡しでもらったそうです。

 娘は様々な生徒への配慮から結果はあまり口外しないという事を暗黙の了解で感じ取りポーカーフェイスでそのまま帰宅したそうです。(^_^;)

2022年1月25日火曜日

9教科中間テスト①

  只今娘はテスト、テスト、テストで御座います。

 数えてみると3学期が始まって2週間(9日登校)で実力テスト、私立入試、中間テストと6日間もテストでした。(^_^;)

 しかも今回の中間テストは副教科を含めた「9教科」で更に英、数、理、は業者作成の難関テストです。そして国語も業者さんに負けないように先生が気合を入れて難しく作ったそうです。^^; 

 ですので入試対策らしい試験になっており、得点もなかなか伸びず気の引き締まる結果となっています。

2022年1月21日金曜日

中学生最後の実力テスト②

 先日実施された中学生最後の実力テストの総合結果が返ってきました。

 最後の実力テストを「有終の美」で飾りたい娘でしたが、入試直前の実力テストとあり、かなり難易度の高いテストでした。

 よって学年順位も予想しにくくなっていましたが、娘の学年順位は。。。

2022年1月19日水曜日

私立併願校入試

 先日娘の私立併願校の入試が終わりました。

 このブログを書きながら「入試まであと何ヶ月。。。」などといつも思っていましたが、3年生になってからの時間の経過は本当に速く、あっという間に当日がやって来ました。

 本命校ではないものの娘にとっては人生初めての「入学試験」

 今まで漢検、英検などの検定試験は合計10回受験しましたが、さすがに入学試験となると意識が違います。(^_^;)

2022年1月15日土曜日

中学生最後の実力テスト①

  3学期始業日に実施された実力テストが返ってきました。

 「実力テスト」としては中学生で最後となりますので、なんとか良い結果で締めくくりたい所ですが、入試直前の実力テストとあり難易度が高い事は安易に予想されました。

 そしてやはりその予想通り各教科最後に相応しい(^_^;)難しいテストとなった様です。

2022年1月10日月曜日

『Z会 My page』で受験対策

  通信教育には必ずと言って良いほど「保護者専用ページ」なるWebコンテンツが存在します。

 受講者一人ひとりの個別のページとなり、基本的に各種手続きの申し込み、変更はもちろん、子供の学習状況も確認できたりと総合的に講座受講のサービスが受けられる様になっています。

 うちの場合も進研ゼミ受講時代から現在のZ会まで利用していますが、只今娘の高校受験の手助けとしても大変役立っています。

 これはZ会が「My page」として保護者のみに限らず子供の学習にも役立つコンテンツを充実させているからです。

2022年1月4日火曜日

『Z会』新高校生向けコースで悩む

 高校入試を目前に控え、今までの話の流れからすると気が早い感じが否めない話題でありますが、只今高校入学後の通信教育の事で今少し悩んでいます。(^_^;)

 娘は高校入学後の目標として「難関国立大学」合格を掲げていますから『Z会』通信講座を続けていく事には迷いありません。

 Z会の方からも来年度の案内としてメールが送られてきたり、パンフレットが郵送されてくるなどしていますが、その内容は入学直後から難関大学合格を見据える事を全面に出す内容となっており『Z会』らしさが出ております。

 ですが、それ故に選択を迷う事がいくつかあるのです。

2022年1月2日日曜日

2022年スタートです

 あけましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願い致します。


 2022年はこれまでの我が家で最大のイベント、娘の高校入試があります。

 娘の志望校の推薦入試は2月上旬にあり、合格発表も数日後にありますので、『合格』出来れば最短であと約1ヶ月強で娘の進路は決まります。

関連記事