2021年12月31日金曜日

生徒会長お疲れ様!

 2学期の終わりと共に娘は「生徒会長」の任期も終えました。

 本当に早いもので昨年の選挙から1年が経ったという事になります。

 娘に限らず、生徒会役員は皆毎日朝早く登校し、昼も放課後も学校の為に頑張って活動してきました。

 大きなイベントのある時は私たち親にも活動の様子を話してくれますが、私たちの知らない毎日毎日の小さな活動もたくさんあったと思いますので、その苦労は私たち親の想像よりもずっと大きなものだと思います。

2021年12月29日水曜日

小論文について学ぶ

 娘は勝負の冬休みに入りました。

 入試前の長期休みでありますから個人的に学習計画を立て入試対策の学習に専念したい所ですが、娘の学校の場合、国語と社会は「冬休みの宿題」が出されたそうです。先生により考えが違うみたいです(^_^;)

 とりあえず宿題は優先して片付けないといけませんが、娘の場合は推薦入試が決まったばかりでありますので『小論文』の勉強も始めないといけません。
 
 推薦入試では作文、小論文と学校により二通りに別れますが娘の志望校は小論文です。

 中学校の方で入試までは各個人が持ち込んだ作文、小論文を国語の先生が添削してくれるそうなのですが、基本的な小論文の書き方は各自が家庭学習で勉強しないといけません。
 
 ということで、『小論文』の参考書選びが始まりました。

2021年12月26日日曜日

3年生2学期通知表

  内容の濃い充実した2学期が終わりました。

 運動会、合唱コンクール、5回あった定期テスト。3年生の2学期はいろいろあり過ぎて本当にあっという間です (^^;;

 で、いろいろあった2学期の最後のイベント『通知表』です。

 3年生2学期の通知表の評定は内申点として高校入試の内申書に記入されますのでとても重要なものとなります。

 推薦入試が決まり1つでも多く内申点を取りたい娘としましては、なんといっても少し苦手な体育の評定が最大のポイントとなります。

2021年12月24日金曜日

推薦入試校内選考の結果

  三者面談では知る事が出来なかった推薦入試の校内選考の結果ですが、前記事に書いた通り担任の先生からの電話でようやく知る事が出来ました。

 校内選考で落ちた生徒の事も考えこの結果はあまり口外しないという注意事項も言われたそうで、それを考えると妻曰く三者面談は「前の生徒の面談の声がかなり聞こえてくる」らしくそれを考慮してこういう手段になったのかなと思いました。

 過去に選考結果に関する生徒間のトラブルがあったとか。。。それはわかりませんが(^_^;)何らかの理由があるのでしょう。

 それはよしとして娘の結果ですが。。。

2021年12月22日水曜日

三者面談を終えて

 三者面談が終わりました。

 ウチの学校では1学期は希望者だけ三者面談でしたが2学期は全員が三者面談となります。

 もちろん私は仕事ですので妻と娘が先生とお話させてもらいましたが、ウチが最も気になっているのは推薦入試の校内選考の結果です。

 このブログでもなかなか結果が出ずソワソワしている様子を書いてきましたが(^_^;)今考えるとこの「三者面談」で結果を知らされるのが一番腑に落ちるなとも感じており、やっとこの日が来たなと思っていました。

 ということで妻には三者面談が終わり次第LINEで結果を教えてもらう事になっていました。

 で、その結果はといいますと。。。

2021年12月18日土曜日

実力テストの結果②

 今年最後の定期テストとなった「実力テスト」の総合結果が返ってきました。 

 近日に行われる三者面談では定期テストの成績表をもとに話し合いがなされる為、成績表が配られ順位などを確認後またすぐに回収されたそうです。

 よって娘の口から直接の結果報告となりました。

 中間テスト、期末テストに続き3連続1位を狙いたい娘でありますが、娘の学年順位は。。。

2021年12月16日木曜日

親子で『天声人語』

 「朝日中高生新聞」の定期購読を開始し、先日の日曜日で2部目の配達となりました。

 やはり様々な分野の知識が身に付くという事が魅力で、娘は興味を持って新聞を読んでいます。

 親としても幅広く知識が身につく事で、受験対策はもちろん、様々な相手に対して実のある会話が出来る様になるのではないかと思っています。まだ2回ですが ^^; 新聞を読む事の大切さを改めて認識しました。

 そしてお分かりでしょうが、娘の受験のために購読し始めた新聞ですが、親の私も楽しんで読んでおります。(^_^;)

2021年12月13日月曜日

実力テストの結果①

 1学期同様、期末テストの直後に実力テストが実施されました。

 期末テストとは少し位置付けが違い、高校入学試験の参考となるテストです。

 入試を目前に控え自分の課題を確認する意味でも大切なテストですが、納得出来る点数を取り自信に繋げられるとなお意味のあるテストとなりそうです。

 そんな訳で期末テストに続き納得のテストとしたい娘ですが、その結果は。。。

2021年12月11日土曜日

3年生2学期末テスト②

 先日実施された期末テストの総合結果が返ってきました。

 テストの点数は本人の頑張り次第でアップする事は出来ますが、総合順位は他の生徒との兼ね合いもありますので、思い通りに行かない事も多々あります(^_^;)

 そして私達親も、子供のモチベーションを考えると定期テストの順位はとても気になる所です。実際に学校に通っている子供はとても順位には敏感だと思いますので(^_^;)

 が、しかし入試に近い時期のテストとあり皆超本気モードでテストに挑んで来ますので良い順位を狙うのは更に難しい所でもある訳です。

 そんな今回の娘の順位は。。。

2021年12月9日木曜日

3年生2学期末テスト①

 本当に早いもので ^^; 2学期も終わりが近づいて参りました。

 さて、期末テストです。高校入試の内申に関わる大切なテストです。

 3年生の内申点は3学期の通知表の評定では入試に間に合わない為、2学期の通知表の評定が3年生の内申点として記入されます。

 ですから、この2学期の期末テストは直接内申点に響くテストとして重要な位置付けになります。

2021年12月7日火曜日

予定通りの到着

  先日定期購読を注文した『朝日中高生新聞』ですが予定通り日曜日の朝、家のポストに配達されていました。

 ウチの場合、直接朝日新聞社へのの申し込みでなくamazonから定期購読の購入という事で本当に配達されるのか少し心配でありました。実際amazonのレビューでは配達に関するトラブルも書き込まれていましたので。。。(^_^;)

 amazonでの購入時の画面表記では配達時期が少しおかしな事になっておりますが、数日後にはamazonからの正しい日程の確認メールが届きました。そして実際その日程通りにポストへの配達されましたので、私としては簡単に手続きが出来たという事で満足しております。

2021年12月5日日曜日

『朝日中高生新聞』

 12月になりました。早いもので来月中旬にはスベリ止めの私立の入試という事になりました。(^_^;)

 そして志望校の推薦入試希望の審議の結果はまだ出ていません。。。

 こんなに時間が掛かるものだとは思ってもおらず正直戸惑っておりますが、もし推薦で受験出来れば試験は2月ですのでハッキリ言って時間はありません(^_^;)

 推薦入試で実施される小論文、面接に対応する為に当初は「推薦」が決まり次第、新聞の定期購読を予定していましたが、もう学校の審議の結果を待っている時間も無くなりましたので、審議の結果を待たずして新聞の購読を決めました。

2021年11月21日日曜日

面接について考える

 前回も書きましたが、「推薦入試受験希望調査書」の審議の結果が未だ出ておりません(^_^;)

 11月5日が提出期限でしてのでかれこれ2週間以上経ちます。

 例年これくらいの審議期間を設けているのか、想像以上に推薦希望者が多かったのか、はたまた近日開催される校内合唱コンクールが終わるのを待っているのか分かりませんが、娘の受験が推薦なのか一般なのかまだ決定していません。

 で、そんなどっちつかずの期間を過ごしている間に気が付けば2学期末テストの発表が出てしまいました。。。(^_^;)

 推薦希望者にはモヤモヤした期間が続きますが、そんな間にも学校では「面接」の練習が一人ひとり行われていた様です。

2021年11月13日土曜日

TVドラマから学ぶ受験

 先日「推薦入試受験希望調査書」を提出し進路委員の審議を待っていますが、未だその結果は出ておりません。

 噂によると予想以上に推薦希望者が多いらしく担任の先生からも「一般入試も良い事なのでよく考える様に」と言葉があった程なのだそうです(^_^;)

 それで時間が掛かっているのかは分かりませんが、今の所娘は「どっちつかず」の状態であります。

2021年11月6日土曜日

新しい勉強のお供

 冬の寒さが本格化し受験ムードも更に濃くなってきましたが、受験生の皆さんには第一に体調管理に気をつけて受験勉強に励んでもらいたいと思います。

 さて、ウチの娘はと言いますと、生徒会活動、校内合唱コンクールのピアノ伴奏と忙しく動き回りながらも受験生として勉強も真面目に頑張っております。

 そんな娘に最近ある1つの変化がありました。

2021年11月1日月曜日

推薦入試受験希望調査

 11月になりました。学校から持って帰るプリント類も入試関連の物が増え本格的受験モードの開始ですが、先日娘が学校から「推薦入試受験希望調査書」を持って帰りました。
 
 3年生全員に配られた調査書で、推薦入試を希望する生徒は必要事項を記入し期日までに提出しなければなりません。
 
 ウチの場合はずっと以前からでしたが、数日前にも家族で話し合った結果「推薦入試」を希望しました。

2021年10月28日木曜日

3年生2学期中間テスト②

 先日実施された中間テストの総合結果が返ってきました。

 2学期になり入試が近く中、なかなか思う様な点数が取れず、また新たな課題も見つかる結果となった今回の中間テストですが、その学年順位は思いもよらぬビックリな結果でした。
 
 少し難しいテストだったとはいえ、457点という合計点でしたので私の予想では3〜5位くらいかなと思っていました。

2021年10月23日土曜日

3年生2学期中間テスト

 秋の涼しさを通り越しいきなり冬がやってきた様な気候になりました。そんな寒さからも否が応でも受験シーズンの到来を感じさせられている今日この頃であります。^^;

 そして娘の学校でも中間テストが終わり各高校の説明会が行われるなど受験一色となりつつあります。

 で、気になる娘の中間テストの結果ですが、また1つ課題が見つかる結果となりました。(^_^;)

2021年10月18日月曜日

自ら脳科学を学ぶ娘

 只今娘は中間テスト期間中であります。
 
 毎日の楽しみであるジャニーズ情報漁り^^; を我慢し1位奪還を目指し頑張っておりますが、今回娘の試験勉強に少し変化がありました。

 それは「朝勉」であります。

2021年10月10日日曜日

3年生第3回目実力テスト②

 先日実力テストの5教科が返ってきましたが、やはりどうしても気になるのが学年順位ですね。

 合計点が前回よりも下がっていた事を考えると更に順位も下がっていると予想してしまうのは当たり前かも知れません。(^_^;)

 なるべく娘のショックが小さい順位を、なんて考えていましたがその総合結果が返ってきました。そして学年順位は。。。

2021年10月7日木曜日

3年生第3回目実力テスト

 先月末に実施された実力テスト5教科が返ってきました。

 前回の実力テストでは過去最低の合計点となり学年順位も4位と残念な結果でしたので今回はそのリベンジ、欲を言えば1位返り咲きを狙っていた娘でありました。

 しかし今回の実力テスト、どうやら前回よりも更に全体的に難しいテストだったらしく、さらに思う様な点数が取れない結果となってしまいました。(^_^;)

2021年9月23日木曜日

娘の学校活動

 子供の受験が近づくにつれ、普段より家庭での学習状況が気になる親は増えてきているのではないでしょうか。
 
 もちろん私もその一人です。実際まだ5ヶ月以上はあるとはいえ、その間にあるテストなどの結果を見て気の抜けない心境になったり、親の思い通りに行かない事が続くと心配事も増えてきます。

2021年9月19日日曜日

実力テストへ向けて問題集選び

 運動会も終わり、いよいよ受験モードが本格化してくる3年生ですが、今月末にはまた実力テストが実施されます。

 1ヶ月の内に2回も実力テストが実施されるとあって身の引き締まる思いで、娘にとっては前回実力テストのリベンジという事もあります。

 という訳で、数学、国語は前回の反省を踏まえ勉強していかなくてはなりません。

2021年9月11日土曜日

3年生2学期実力テスト②

 運動会の練習真っ盛りの中、先日行なわれた実力テストの総合結果が返ってきました。

 前回の記事にも書いたように今回の実力テストは国語、数学で点数落としてしまい、総合結果も厳しい結果が予想されました。

 夏休み、娘なりにも真面目に努力している姿を見ていましたので、少しでも良い結果をと望んでいましたが、運動会の練習で疲れきった娘に更に追い打ちをかけるような結果となってしまいました。(^_^;)

2021年9月8日水曜日

3年生2学期実力テスト①

  2学期初日から実施された実力テスト5教科が全て返ってきました。

 入試の近づく2学期であり、夏休みの勉強の成果が試されるテストでしたが、娘にとっては少々厳しいテストとなった様です(^_^;)

 3年生2学期のテストとあり本番を意識した難易度の高いテストとなったのかは分かりませんが ^^; 今までの実力テストの中では最低の合計点となってしまいました。

2021年9月4日土曜日

勉強しやすい机

 現在ウチの娘はリビング学習は卒業し自分の部屋で勉強をしていますが、親として気になっている事があります。

 それは学習机です。小学校入学時に購入した「リビング学習デスク」を自分の部屋に移動させ今だに使用しているのです。

 そのまま使うと中学生にはさすがに狭過ぎるので、本棚部分を取り外すなどしてなんとか横120cm、奥行45cmのスペースを確保していますが、それでもパッと見た目 “ 狭い” という印象です。

2021年8月29日日曜日

夏休み娘が計画的に勉強できた理由

 コロナ感染が子供達世代にも広がる中、保護者の不安も高まり感染対策の徹底が更に必要となっています。

 そんな中、私達の地域ではどうやら予定通り2学期が始まりそうですが、今回も前回に続き娘の夏休みを振り返ろうと思います。

2021年8月24日火曜日

夏休みの成果

 全国各地でコロナウイルス感染者が激増しており、子供を含め私達親も毎日不安な日々を過ごしております。

  そして2学期が通常通り再開されるのかまだ分かりませんが、長かった夏休みも終わろうとしております。

 娘は夏休み中キンプリがメインパーソナリティーを務める『24時間テレビ』のあった2日間以外は ^^; 真面目に計画的に家庭学習を進めてきました。

2021年8月15日日曜日

ドラゴン桜から学ぶ

 今年のお盆は昨年にも増して行動が制限され、もう「お家の中でどう楽しむか」という事にかかっています。

 という訳で我が家もお家時間を充実させるべくレンタルDVDを借り込み、なんとか時間を有効に使おうと頑張っております(^_^;)

 私も妻も日常ではそれほどドラマ、映画を観ることは無く、いわゆる「サブスク」などを契約する程ではありませんので、お盆休み期間は近くのレンタル屋さんに足繁く通っております。

2021年8月9日月曜日

夏休み利用計画

 オリンピックが終わり、祭典の興奮から一気にコロナ禍の現実に引き戻されるという、完全トーンダウンな生活となりました。(^_^;)

 普段スポーツとはあまり関わりの無い娘もオリンピック期間中は日本選手の活躍に一喜一憂し感動と興奮を味わっておりましたが、娘もまた再び受験生モードに切り替えている様です。

2021年8月4日水曜日

学校代表として

  先日、市内各小中学校の代表2名が参加し「人権問題について考える」というフォーラムが開催されました。

 中学生は生徒会長ともう1名の生徒会役員の2名が代表となる為、娘も学校の代表として参加しました。

 さらに今回ウチの学校はホスト的な役割を担うため司会と主となるプレゼンテーション役を任されていました。

 そして司会は副会長となった為、娘はプレゼン役でした。

2021年8月1日日曜日

体験入学を終えて見えた意識の変化

 先日、娘は志望校(公立)の体験入学に行って参りました。

 この時期に体験入学を実施している学校は多く、複数の学校の体験入学に行く子もいますが、娘は志望校1校の参加でした。

 順調に行けば来春からこの学校に通うことになるであろうという事から、娘にとってはワクワクの体験入学となったと思います。

2021年7月24日土曜日

『解き方』の基礎を学ぶ

 夏休みに入り娘の家庭学習の時間も増え、普段時間が無くてなかなか出来ない事にも少しずつ取組んでおります。

 そのひとつとして「論理的思考力」の強化があります。

 娘はテストこそ最近の数学では良い点を残しておりますが、親の私から見ても文系であり、「論理的思考」、「数学的思考」は弱いと感じておりました。

2021年7月21日水曜日

1学期通知表の結果

 1学期が修了いたしました。

 受験生と言えど、ついに待ち遠しい夏休みの到来です。楽しく充実した40日にしてもらいたいものです。
 
 と、その前に終業式の日と言えば『通知表』でございます。
 
 ウチの娘の場合、問題なのは「体育」なのですが、1年生の学年末は「4」、2年生の学年末は「3」でした。
 
 3年生になってからは体育の先生も代わり、少々運動技能に難のある(^_^;)娘にとっては期末テストの結果を武器にまた「4」を獲得してもらいたいと期待していましたが。。。
 

2021年7月18日日曜日

保護者面談を終えて

 先日、一学期の保護者面談がありました。

 私は仕事がありますので妻が先生とお話をさせてもらいました。

 3年生ですから当然進路の話が中心になってくる訳ですが、まずありがたいことに勉強の事については何も心配無いとのこと。

 そして娘の志望校は市内では1番、県下でも3番目に位置する進学校なのですが、今回の面談でウチとしては「推薦入試」で受験したいという意向を伝えました。志望校の推薦入試の倍率は毎年2倍ほどありますので簡単ではありませんが、今までの娘の学校生活の頑張りの証明としてもウチの場合は推薦を希望しているのです。

 実際、学力試験が無い、一般入試より早く結果が分かる為、合格すると気が楽。というのも大きな魅力であるのは間違いありませんが。(^_^;)

2021年7月15日木曜日

『Z会』受講で変わった事

 娘がZ会を始めたのは2年生の秋です。

 それまでは『進研ゼミ』を受講しており、お陰様で退会時までに9連続で定期テスト1位を獲得する事ができました。

 しかし、将来的な事も考えると娘には更なるレベルアップが必要だと考え、Z会を娘に提案し受講する事となりました。

2021年7月13日火曜日

実力テストの結果②

  実力テストの総合結果が返ってきました。

 返ってきたと言いますか、教室で成績表を一旦配られ、内容を確認した所でまた回収されたそうなのですが。

 多分、明後日に控えた三者面談での資料として使う為、すぐに先生に回収されたものと見られます。(^_^;)

 今回の実力テストは進路選択の基準となる大切なテストでありましたが、娘は各教科の点数、合計点も納得の結果でありました。そんな訳で少しは自信があった様なのですが、今回の学年順位は。。。

2021年7月10日土曜日

実力テストの結果①

 1学期末テストの終了と共に始まった実力テストの結果が早々に返ってきました。

 テストテストの連続でまさに受験生といった感じですが、今回の実力テストは進路を決める判断基準として大切なテストとなるため、過去1番重要と言っていい程の位置付けのテストでした。
 
 そのため娘もこの実力テストの為に自ら選んだ問題集などを使いで1ヶ月位前から計画的に勉強しておりました。

2021年7月6日火曜日

3年生1学期末テストの結果②

  期末テストの総合結果が返ってきました。

 9教科での自己過去最高得点871点を取った今回の期末テストですから、内容重視の3年生のテストと言えどやはり学年順位も期待してしまいます。

 ちなみに気付きませんでしたが主要5教科でも過去最高タイの484点でした。

 で、気になる学年順位はと言いますと。。。

2021年7月3日土曜日

3年生1学期末テストの結果①

 先日行われた1学期末テスト9教科が全て返ってきました。

 今回のテストで娘が立てた目標は「80点台を無くす」、「合計点870点以上」という過去最高に値する内容でした。

 以前記事に書いた通り、自分に合った勉強法に計画的な学習と、目標達成に向けてぬかりなく家庭学習を頑張ってきた娘ですので、テスト直後も「全教科よく出来た」と、とても満足気な表情を見せていました。

2021年7月1日木曜日

父からの夏休みの課題

 7月になりました。早いもので、もうすぐ1学期も終わりです。

 となると子供達にとっては待望の「夏休み」が始まる訳ですが、ウチの娘の場合ご存知の通り受験生でありますので勝負の時期となり、娘にとっても気が抜けない夏休みになります。

 とはいえ、1ヶ月以上の休みがある訳ですから高校入試に向けての受験勉強以外にも普段出来ない学びの時間も作られればイイかなと思っているのです。

 という事でやはり長い期間を利用しての苦手分野の克服を狙っていきたいのですが、親の私から見て娘の弱点である論理的思考の強化が出来れば良いかと思っています。

2021年6月26日土曜日

娘的社会科勉強法

 期末テストが終わりました。

 やっと試験勉強から開放されるという事で娘もホッとひと安心という所です。

 と、言ってもまた7月上旬には実力テストが実施されますので束の間の休息といったところでしょうか。

 今回の試験勉強で特徴的だった事は前回記事にも書きましたが、やはり「音読」する事で記憶の定着を図る、名付けて『音読記憶法』^^; を多く取り入れた事です。

2021年6月18日金曜日

自分に合った勉強法を再認識

 只今娘の学校は3年生が1学期末のテスト発表中でございます。

 ついこの間中間テストが終わったばかりだと思っていたのですが、3年生はテストとテストの間が短く、これから実力テストの回数も増えるらしいですから、本格的に受験モード開始といった所でしょうか。
 
 そんな訳で娘の家庭学習の時間も自然と増えていき、その勉強法も徐々に変化している様です。

2021年6月12日土曜日

只今1、2年生の復習期

 前回に続きまして娘から要望がありました。

 「この問題集の理科も欲しい」と。

 どうやら先日、学校の授業で理科の1、2年生の復習プリントをやったらしいのですが、娘曰く散々な結果であったそうなのです。

 先生にも、「あ〜、忘れちゃってるね」と言われたらしいです。

 記憶力には自信のある娘ですが、やはり1、2年生の範囲は抜けてしまってる様ですね(^_^;)。

2021年6月6日日曜日

場面に応じた問題集の使い分け

  先日、娘から「問題集が欲しい」と要望がありました。

 1、2年生の時は長期休みなどに「最高水準問題集」でレベルアップっを狙っておりましたし、Z会通信教育にもいくつか問題集はありますが、今回の娘の目的は実力テストから入試の対策という事でした。

 娘が受験するのは公立高校でありますから、娘曰く「難関私立校入試向けの特にレベルの高い問題集よりは基礎から応用までのレベルで、忘れかけていた1、2年生の内容を確認出来る問題集が欲しい」との事でした。

 娘の意図がしっかりしている事と、そのやる気に答えてあげたいのとで早速本屋さんに2人でGoです。

2021年6月2日水曜日

生徒会活動での経験

 6月になりました。2年生の3学期から始まった娘の生徒会活動も約半分が終わり時間の流れの速さを否応にも感じてしまいます。

 当初はその忙しさから愚痴をこぼす事もしばしばあった娘でありますが、最近では生徒会の仕事にやり甲斐を感じ充実した活動ができている様です。

 以前にも記事に書かせてもらいましたが「生徒会新聞」では会長の娘が主となり先生方にも大好評の新聞が毎月発行できている様です。

 そして今、また新たに生徒会主導の大きな活動が始まろうとしているそうなのです。

2021年5月27日木曜日

中間テストの結果から見る新たな課題②

 中間テストの総合結果が返ってきました。

 各教科のテスト結果は前記事に書いた通りですが、あと気になるのは学年順位です。

 前回実力テストでは惜しくも2位でしたので今回は1位返り咲きを狙っていた娘であります。

 今回のテストは国語がとても難しく、娘以外の成績上位者も思う様な点数が取れていなかった様なのですが、娘の順位は。。。

2021年5月22日土曜日

中間テストの結果から見る新たな課題①

 先日行われた中間テストが返ってきました。

 総合結果はまだ出ていませんが、5教科の各テストは全て返ってきました。

 今回の中間テストの感想としましては、以前にも書きましたが、簡単な教科、難しい教科を先生方で決めてローテーションさせているのだろうという事をまた感じさせる内容でした。

 娘自身もそう感じたと言っていた通り、今回のウチの学校では「理科」がすごく簡単で「国語」がすごく難しかったそうです。

2021年5月17日月曜日

『Z会』の新定期テスト対策で迎える中間テスト

 先日実力テストの結果が返ってきたのも束の間、息をつく暇もなく次は中間テストの発表です(^_^;)

 業者作製の実力テストと違い中間テストは各先生方の作製するテストで授業内容中心に問題が出題されます。

 よってその勉強法も実力テストとは違い、教科書、授業ノートを中心に復習をする訳ですが、90点以上を狙うとなるとやはりそれだけでは足りなくなります。

 後半の難問などは過去の入試問題から出題する先生もいたりするので、外部の問題集などを使う事も必要となります。

2021年5月9日日曜日

実力テストの結果から見る新たな課題②

 3年生1回目の実力テストが全て返ってきました。

 前回の記事にも書きましたが、今回のテストは全体的に難しかった様で合計得点は過去の実力テストの中では最低点となってしまいました。

 しかし難しいと感じたのは娘だけではなかった様で、どの教科を見ても平均点はいつもより低めという感じでした。

 受験生となった事を自覚させる為なのか(^_^;)問題の難易度も採点の厳しさも2年生までとはひと味違うテストで、今までに無い残念な点数を取ってしまった子もたくさんいたそうです。

2021年5月5日水曜日

実力テストの結果から見る新たな課題①

 今、娘の3年生第1回目の実力テストが返ってきています。

 まだ全ての教科が返ってきていないので総合結果などは後日書きたいと思います。

 今回の実力テストは全体的に難しかったらしく、娘をはじめ成績上位者でも点数をだいぶ落としてしまったという事が多かったらしいです。

 やはり3年生は受験生とあり、それに合わせテストも難しくなっているのかなと感じました。

2021年4月28日水曜日

カタログから勉強法を選ぶ

  娘の日々の生活の息抜きに「立ち読み」があります。

 本屋さんで大好きなジャニーズ関連の雑誌をいくつも読み漁ります(^_^;)

 この日も小説を買うついでに「立ち読み」をする娘と一緒に、私も何か面白い本はないかと散策をしていました。

 そして見つけたある1冊の「勉強法」の本。

 このブログでも「勉強法」の本についてはいくつか紹介させてもらいましたが、今回は新感覚の勉強法の本を発見しました。

2021年4月25日日曜日

今だに活用している進研ゼミのテキスト

 3年生になり初めての実力テストが始まりました。娘も受験生とあって1,2年生の時とは違う意識でテスト勉強に取り組んでいます。

 業者作製のテストとあり主にZ会や学校から出された実力テストの過去問でテスト勉強している様でしたが、「進研ゼミ」のテキストも今だ有効に活用している娘なのです。

2021年4月21日水曜日

『Z会』の付属情報誌

 通信教育を受講していると、教材そのもの以外に配布される様々な情報誌にも興味をそそられる事があります。

 私も進研ゼミ受講時は豊富にある保護者向けの情報誌から色々な事を学ばせてもらいましたが、今受講しているZ会も大変魅力ある情報誌を配布してくれています。

 ただ進研ゼミの場合は受講している学年ほぼピンポイントの情報を提供してくれているのに対して、Z会は中学生、高校生ひとまとめの情報誌があります。

 一見、面倒なのでひとまとめにしたと思いがちですが ^^; 、見方を変えると、中学生でも高校生レベルの情報を得られるという事になります。更に上を目指す中学生やその保護者にとってはとても良い情報が満載という事です。

2021年4月14日水曜日

効率良く学べる『Z会』

 Z会は他の通信教育と比べ「難しい」というイメージがあります。

 それはZ会の基本コンセプトとして「難問を時間をかけて考える事で思考力を育む」という事があるからです。

 ですので娘の場合も「進研ゼミ」の時と比べると、取り組み時間が多くなる傾向にありました。ですから時間に追われている平日などは、Z会を全てこなすのはかなり難しい事でした。

 しかし、今年度リニューアルしたZ会は以前と比べると時間を掛けず効率よく学習出来る様になっています。 その理由とは。

2021年4月12日月曜日

You Tuber 葉一先生から勉強法を学ぶ

 このブログでも紹介したことがあるYou Tuberの葉一先生。

 東京学芸大学教育学部出身の元塾講師で現在はユーチューブ上で小、中、高生向きに授業動画を配信しており、その分かり易さから大人気となり、今ではTBSの「情熱大陸」にも取り上げられるなど各種メディアに登場し活躍しています。

 基本的に学習授業動画をユーチューブ上で配信している葉一先生ですが、学習を上手く進められる為の「勉強法」についての書籍の出版もしています。

2021年4月10日土曜日

通信教育のイイところ

 娘の中学校生活最後の1年が始まりました。

 月並みですが、「ついこの前入学したと思ったのにもう3年生。。。」正にこの心境でございます。

 3年生となるとやはり『高校受験』でありますが、この時期になるとやはり娘の周りの友達にも受験を意識した悩みが増えている子もいるらしく、先日LINEである相談を受けたそうです。

2021年4月4日日曜日

『Z会』で苦手克服!

  春休みに入り多少時間の余裕が出来た娘は3年生になる前に『Z会』を使い2年生の復習に励んでおります。

 新しくなったZ会は紙の教材をほぼ無くし、アップルペンシルなどのタッチペンで直接タブレットに書き込む方式となりました。

 また、AI機能の搭載により一人ひとりに合った問題、学習プランを提案してくれ正にタブレット1台でほぼ完結してしまうイメージになりました。(模擬試験などは実際に合わせて紙に書き込む方式です)

 そんなZ会を使い復習をしている娘ですが、特に2年生の学年末テストで判明した苦手単元、数学の「図形の証明」は特に頑張って取り組んでおります。

 一見『Z会』は基礎が出来た上での学習という高いレベルのイメージですが、娘は苦手としている数学の単元をこのZ会で復習しています。

2021年3月30日火曜日

漢検2級の受験結果

  2月中旬に娘が受験した「漢検2級」の結果が郵送で送られてきました。

 受験後約40日後に送られてくるこの受験結果ですが、実は約30日後には漢検Webサイトから合否結果をのみを知る事が出来ます。

 ということで、娘の場合も先に合否結果だけは分かっていました。

 試験日が学年末テストの試験期間と若干重なっていた為、娘にとっては少し大変な漢検受験となってしまい、更に『2級』という受験級の難易度から今回の合格発表は今までにない緊張感がありました。(私だけ?^^; )

2021年3月28日日曜日

学年末の通知表の結果

 3学期が終了しました。

 娘の2年生の学校生活も終わり3年生へ向けて気の引き締まる思いであります。

 で、やはり気になるのが通知表の結果でございます。

 学年末の通知表の結果は高校受験の内申書に記載される為とても大切な評定となります。

 ウチの娘の場合、なんといっても体育の評定がポイントで、とても評価の厳しい”鬼”の先生である事に付け加え、運動技術にやや難のある娘ですから、保健体育の点数と「一生懸命」さでなんとか1つでも良い評定であるように願っていました。

2021年3月21日日曜日

インターバル勉強法で充実した学習を

 来月4月から3年生になり、高校受験に向けて更に勉強に集中しなくてはならないウチの娘でありますが、より効果的に効率よく勉強する方法について考えてみました。

 学年が上がるにつれて娘の勉強時間も増え、先日の学年末テストの試験期間では休日に7時間以上勉強した日もありました。

 しかし、夜遅くまで勉強した次の日はその疲れでほぼ勉強時間無しという(^_^;)ちぐはぐな試験勉強になっていた事もありました。

 勉強もスポーツと同じでとても体力を消耗し集中力も要します。
 
 人間の体力、集中力には限界がありますので、間違ったやり方では本来の力を発揮できず、悔しい結果を招いてしまいます。

2021年3月10日水曜日

学年末テストの結果

  先日実施された学年末テストの結果が返ってきました。

 今回のテストは試験直後に娘の口から「難しかった」の言葉が聞かれる程、難易度の高いテストか多かった様です。

 特に、数学、理科、国語。

 数学は前回同様に過去の入試問題からの出題もあったそうです。

 受験生になる前に気合を入れる為、先生達が意図的に難しくしたのでしょうか(^_^;)

 ですからハッキリ言って、点数が伸びませんでした。

 次々と各教科のテストが返ってくるたびに、「今回1位は無いかもな〜」、「いや、2位も難しいかも ^^; 」と、感じていました。

2021年3月7日日曜日

娘の生徒会活動

  娘の2年生の学校生活もあと数週間となります。

 3年生になると最上級生、受験生としてまた立場が変わり新しい中学校生活になりますが、やはりウチの娘としては3年生の卒業に伴い生徒会長として更に身の引き締まる思いがあるかと思うのです。

 「生徒会長だから他の生徒の見本となる行動を」という様な言葉を先生よりチクリチクリと掛けられたり(^_^;)、休み時間もせわしく仕事をしたりと何かと大変な娘ですが、自宅に持ち帰る生徒会の仕事として「生徒会新聞」の発行という事があります。

2021年2月28日日曜日

時事ネタの重要性

 漢検、学年末テストも終わり、後はその結果を待つのみとなっている娘です。

 今回の学年末テストの課題は「保健体育」。

 通知表の評定「4」をもらう為、運動技術にやや難のある娘にとっては定期テストでの高得点は必須条件なのです。

 しかし我が校の鬼の体育先生が作成するテストは毎回1問1点の100問テスト。勉強範囲も膨大になるのは言うまでもありませんが、問題を解くスピードも必要となりますので相当に難関なのです。(^_^;)

 教科書、プリントなども細部にわたり隅々まで目を通しておかないと高得点は狙えませんが、その100問の問題の中に10問程スポーツの時事ネタ的問題があるのです。

2021年2月21日日曜日

学年末テストへ向けて

 漢検の試験が終わったのも束の間、次は学年末テストと、娘の試験勉強は続いております。

 今回の学年末テストは「学年1位」の座を奪還する事はもちろん、通知表の体育の評定「4」に向けて保健体育で高得点を取る事が目標です。

 今回も学校の授業ノート、教科書、プリントを基に、確認としてZ会「定期テスト攻略ワーク」を使用しております。

 

2021年2月16日火曜日

アップルペンシル購入

 娘の漢検2級の試験が終わった安堵感からの勢いでアップルペンシルを購入しました。

 というのは少し冗談で、前にも書いた通り『Z会』の今春からのリニューアルに伴いタッチペンが必要となりアップルペンシルを購入したのです。

 ロジクール製『Crayon』もほぼ同等のクオリティーであり迷ったのですが、筆圧や細かいタッチ、あと、とりあえず娘は美術部の部長でもありますから^^; 、これを機にタブレットで絵を描く事も考え、やはり純正品の『アップルペンシル』の購入に至りました。(実際、「Z会」では文字しか書かないと思われますので、そこまでのこだわりはいらないと思います)

 ウチはノーマルの一番安いipadですのでアップルペンシルは第一世代しか対応してません。そしてアップル製品は基本値引きがありませんので、近くの家電量販店で定価の¥11.800(税込)で購入しました。

2021年2月14日日曜日

漢検2級試験本番の日

 今日は娘の漢字検定2級の試験日でした。

 小3で受験した8級から1つづつ積み重ね、やっととりあえずの目標である「2級」の受験の日を迎えました。

 忙しい毎日の中で時間を見つけ、漢検の受験勉強に取り組んできた娘ですが、今回の2級はやはり今までとはひと味違うものを感じました。
 
 2級では正答率約8割程度が合格基準になります。準2級までは7割程度でしたので漢字の難易度プラス正答率もアップしていかなくてはならないのです。
 
 そんな2級の試験勉強の残り1週間で取り掛かった過去問ですが、今まで1度もなかった不合格の点数をとってしまいました。

2021年2月6日土曜日

娘の読書

 毎日忙しい毎日を送っている中学生の娘ですが、その忙しさの中、わずかながら読書の時間も設けています。

 1日15分位でしょうか。ほんの少しの時間ですが、私に言われたからではなく、自ら進んで本を読んでいます。

 「読書」なんて言うとカッコよく聞こえて、もしかしたら歴史的文学作品や、あるいは論文などと思われそうですが、そこはまだ中学生の娘。今時風な?文庫本の小説を読んでおります。

2021年2月1日月曜日

自分に合った勉強方法

 ここ数ヶ月の娘の生活は少しづつ変化してきています。

 まず、大きく変わった事として「生徒会活動」という事があります。

 ほとんどは学校時間内での活動ですが、朝の挨拶運動のための早出、自宅での生徒会新聞の作成などと、今までの家での生活にプラスして仕事が増えました。

 あと、インスタグラムをやめて、その代わり何年ぶりであろうかタブレットでゲーム(ネコの島を開拓するゲーム)を始めました。

2021年1月30日土曜日

『進研ゼミ』のイイところ

 娘が進研ゼミを退会して4ヶ月になりますが、退会したのを知ってか知らずか未だ入会案内が何回も郵送で届きます。(^_^;)

 もう退会した通信教育なので開封せずにゴミ箱へ。。。と行きそうですが、以前お世話になったよしみか、何か気になるものがありいつも中の案内に目を通してしまいます。

 で、まず目に入るのは漫画冊子による案内です。

 私にとっては、コレぞ『進研ゼミ』という代名詞的な漫画。

2021年1月21日木曜日

実力テストの結果

 3学期の始めに実施された実力テストの結果が返ってきました。

 前回の期末テストで連続1位記録が遂に途切れてしまった娘ですので、今回はまた1位への返り咲きを狙って臨んだテストでした。

 また『生徒会長でも1位』という目標も掲げていましたのでとても気になる結果発表でした。

2021年1月17日日曜日

変わる『Z会』

 世の中のデジタル化に伴い、通信教育の世界もどんどん進化し続けています。

 ウチの娘が受講している『Z会』も今春からリニューアルして更にパワーアップしようとしています。

 大きく変わる事として学習環境の「AI」化という事があります。

 カリキュラムなどの調整や問題の選定などに「AI」を導入し、一人ひとりに合った学びを提供してくれる様になります。

2021年1月10日日曜日

娘のノート

 3学期が始まりました。

 娘達2年生にとっては受験生へ向けての準備のとなる3学期です。公立中学校に通う生徒にとっては初めての受験という事もあり不安だらけだと思いますが、早い時期から意識して勉強に取り組む事は良いことだと思います。

 という事で本格的な受験対策の前に、娘の勉強の基本となるノートのとり方』を見つめ直してみました。

2021年1月3日日曜日

2021年のスタートです

 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

 今はとても苦しい世の中となっていますが、この混乱に負けぬ様、特に受験生の皆さんには悔いのない毎日を送ってもらいたいと願います。


 というわけで、うちの娘も今春には受験生となります。

 入学当初から高校受験を見据えて学校生活を送ってきた娘ですので、大袈裟ですが遂にその集大成の年を迎えようとしています。

関連記事